志摩オートキャンプ 最終日
3月26日(月)
今日は、会社休みました。
PILZ-マスターも朝からおかたずけです。
帰りに、日帰り温泉、アスピア玉城に寄ってかえります。
昼前にキャンプ場をでる前に、キャンプ場でお聞きした
お魚屋さん、磯一商店でお土産とお昼ご飯を購入。
お土産:
磯一商店:
お昼用、あじのてこねすしと昼食後のデザート、名物さわ餅
近くの港でお昼ご飯です。食後は港のお散歩。
入港してきた男性は漁師さんとおもいきや、そうでなく
趣味で漁に出ておられたみたいです、大きな鯛をつられて
いました。
さて、一路帰路日帰り温泉へ。
ちょっとその前に、Omaちゃんがぎゅーとらでなにやら
買いたいそうです。伊勢うどんです。太くておいしそうです。
何年か前に来たことがある日帰り温泉、アスピア玉城に到着。
今回は息子にもらったナビのおかげで迷わずにこれました。
課題は、ルート指定です。高速を使うか否かの選択/指定をまだ
覚えてないので、ナビをしばしば無視することになります。
そんなに熱くないお湯なのに少しのぼせ気味
ゆっくりと体を休めました。
もう5時。これから家路に着きます
玉城ICからの高速は
伊勢亀岡から鈴鹿まで渋滞のサインあり。
亀岡SAでの休憩も車を止める場所もありません。
仕方がないので本線に戻りましたが、左車線は休憩のトラックが並んでいました。
そうですね、ここは和歌山、大阪からの運搬ルートでしょうね。
最近トムが助手席を狙っています。
さすがに高速では危ないので鎖ベルトしました。
と、いません、どこ行った?
いました。いじけて荷物の中です。
おかげでリュウは広々。
亀岡からの新明神はすいていたものの土山SAは雪が降ってきました。
食事コーナーも人がいっぱいです。
ここは上り下り車線が1つになってるせいでしょうか?
土山からは1時間で我が家です。
無事楽しいグルメキャンプは終わりました。
そして遅ればせながらの記事UPも。
師匠方々はその間2回の笠置だったかな?
お次のキャンプはゴールデンウイーク、
東京のお友達との逢瀬話が残念ながら流れたので、
予定の組み直し、どこへ行こうかな?