四国旅 5日目

TRoma

2014年05月08日 21:14

5月7日

今日は、念願の足摺岬に挑戦!



朝から昨日の鶏軍団のにぎやかなコケコッコーの声でお目覚め!



僕たちも、興味津々。

今日も日頃の行いのお陰で快晴!!
簡単に、ドーナツとゆで卵、スープ、
宇和島のじゃこ天も一緒に。

さあ出発!





足摺サニーロードで一路足摺岬へ。
ここへは3通りの道がありますが、
山の中の自動車道はくねくねアップダウンあり。
地図上の右の道が一番楽!
と言いつつ、やっぱり海岸沿いの左の道で、、、、。







足摺岬、
OPAちゃんの好きな灯台は見晴らし台から離れてました。
見るだけ!!



碧い大海原!
OPAちゃん感激!!



すぐ近くの足摺テルメへ入浴。
真っ白な建物で、大海原を前にまるで、エーゲ海みたい!



湯舟は、こじんまりとしていますが、
露天風呂は碧い海を見ながら!!
最高にしあわせ!!



着替え中に話した地元の方ご指名のケープさんに昼食タイム、



残念ながら希望のカツオは食べれないものの、
3品ものおかずは、得した気分。
カルパッチョのお刺身はここで取れるシーラ。
(シーラカンスではないよ!)






右側の窪津漁港経由、
ホエールウォッチングの乗り場あり、

土佐清水市の竜串海岸で海中散歩







海底へ下りてゆきます。





海の中に立つ海底館は水面から8メーター は 海のなかのお魚の姿を見学できますよ。

一路宿毛経由今夜のお宿を目指して走ります。

四国は道路標識もわかりやすくていいね!
道もくねくねもなく 思ったより、リュウにやさしいね!と言いながら、、、

宿毛市からR56で四万十市、
ナビで道の駅四万十大正を入れてのんびり走って行きました。
何処かで夕飯買わなくちゃ!



気がつくととんでもない細い道、山越えルート439に入ってまして、

どうやらひと山越えの道だったようです。
2台の車とすれ違いましたが、地元の人も通らないような道だったようです。
電波も通じない!薄暗くなって来て、
こわーーい細い道!1時間!
ひたすら、カーブ時にタイヤを脱輪せぬように
必死で、緊張の連続でした。

そんな中ナビのお姉さんは「道なりに、、、、」を連発。
このナビ一体なんでこんな道をおしえるんや!
しかも、何が道なりや!❗️
ナビ相手に二人してプンプンもの!!

やっと危機脱出、
すぐそこには、今夜のお宿、四万十大正、
このナビ!


も~~ご飯どころではなく、、、、
車にあったパンとりんごとコーヒーだけ!!



ここのトイレは入ると、さとう宗幸さんの四万十川の歌が流れます。
落ちついて座ってられない❗️(笑)


関連記事