憧れの本栖湖
7月19日
18日(金)夜 20:35 予定より30分遅れで出発!
前入りで用意してくれているかよこさんに
少しでも御迷惑を掛けないように、
08:00頃に本栖湖浩庵キャンプ場に着けるよう
できるだけ走りたいOpaです。
草津SAでOmaちゃん作ってくれたお弁当を食べて
予定していた新東名の浜松SAに0:30頃到着。
ここで車中泊です。
今回Omaちゃんが作ってくれた虫よけネットを
後ろドアに付けて(これで窓を半分開けて)涼しく寝れます。
トムとリュウを散歩させて、4時間ぐらい寝れます。
ここから浩庵まで2時間ぐらいなので、朝6時ごろ出発。
新富士ICを降りて139号で北上。
お天気はいまいちで朝霧高原の道の駅辺りから濃い霧で、
なるほどこれが朝霧か~~~。
トイレ休憩していざ出発です。
行きたい行きたい本栖湖だったのでうれしくてうれしくて。
本栖湖に近ずいて やっと霧が晴れてきました。
眼前に本栖湖が見えた時はほんと感激でした。
現地到着、8時半ぐらいでしょうか、
何十台かの列を覚悟していましたが
早めにチェックイン開始されて、受付での待ち、ゼロ台 ゼロ分
ブログ、サイトで見ていた受付、
湖畔へのアプローチを体感しながら
すんなり湖畔に降りられました。
事前に連絡くれていた、かよこさんのランステの横に
リビシェルを張れました。
かよこさん ありがとう!
息子さん家族もすぐこられて
楽しいカヤック キャンプはじまり~はじまり
あ~これが例の眺めか~
湖畔より眺める富士山。
残念ながら今は拝めません。
お昼は、焼きそば、枝豆、551の豚まん。
楽しい模様は、かよこさんブログでね。
AOISORA
食後はいよいよ今回のメイン、トムとリュウのカヤック体験です。
まずは、
かよこさんがご自分のシットオンのカヤックで体験してみて,
OKなら明日カヤックのレンタルすればと、
甘えちゃいました。
パパさんかよこさんありがとう。
みてみて!
(画像提供はAOISORA 企画社 有り難うございます)
トムは、病院といっしょで、絶え間無くヒイ~ ヒイ~ヒイ~
リュウは固まってます。
湖畔に近い方を何周かしてやっとおちついてきました
けどトムは、Opaのあしに身体をピッタリ付けて、
リュウは結構いい感じでお座りできるまでに!
岸に上がって、泳ぎの練習
これもAOISORA企画社提供。
楽しいカヤック本栖湖のひと時は、坊やたちのこわ怖タイムでスタート。
関連記事