ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月24日

7月20日 最北端稚内をめがけて北上

7月20日


海の見える高台なので気分も良く、
車中泊といえど、お外で朝ごはん、











あまりの素晴らしい景色にみんなで記念撮影。
マンホールも素敵です。
天文台、昨夜あまり良いお空でなかったので行けなかったけど、
流れ星も良く見えるそうです。

さあ出発、









道の駅 富士見 えんべつ(遠別)町。

珍しい昆布ラーメン、味付け鰊を購入。
昨日の鰊番屋で見た鰊の甘露煮が目に焼き付いて、、、

9時半

字津々橋の手前に大きな牛舎発見、
写真を撮らせて下さ〜い!とOMAはお邪魔しました。




大きな機械、




ホルスタインさんもいっぱい。

ここでまたまたお話が聞けました。











ホルスタイン70頭程だそうです。
生き物相手のお仕事ながら、今ではヘルパー制度があり
ずいぶん助かってられるそうです。





わらの他に配合飼料もあげるそうで、
白い大きな入れ物に保管し、





自動エサやり機であげるそうです。
丁度そのタイミングだったので、パチリ!

草を刈る、干した草をひっくり返す、巻き取る、
ビニールで包む、などいろいろな機械が必要だそうで、
カーブのあるお屋根の建物はそういった機械の倉庫のようです。

ここで搾られた牛のミルクは、
加工乳として、メーカーさんに納入されるそうです。

貴重なお話が聞けてありがとうございます。







次に止まったのは、道の駅てしお(手塩)
大きなバイクを前に、こんなので北海道一周したいなあ、とOPAちゃん

近くの港へぶらり





のつもりが海ではなく手塩川の河口近くだったようです。
ここでもすごいお話が聞けました。
ダウンリバーのツーリングゴール地点だったそうで、
103艘のペアーのカヌー、カヤックが中川という所から
昨日スタートし、昼食地点、宿泊地点、ゴールまで各20キロ程あったそうです。
さすがに5組がリタイア、
あと一時間余りで到着だそうです。





スタッフの方から、この近くの美味しいものを聞いたり、
天塩川、利尻、礼文、そして樺太とかの事もお聞きしました。
お天気がいいと何処そこから見れるそうです。
ホタテはオホーツク海産のが甘くて美味しい、
道路沿いの小屋で、冷凍のむいたのが2キロで2千500円くらいで売ってるよ。








そこからは海沿いの道路が果てしなく続いています。
大きな川を渡ります。
ここも天塩川。








ここからサロベツ原野湿地帯が続いているようです。
関西では目にしないようなお花や、草木が延々と、、、。


この途中面白い風景を見っけ!





北海道に来た時から目にしていた干し草のロール収穫作業、
面白いようにコロコロと、機械から転がって落ちてきました。
これを転がして早さを競うゲームも どこかのお祭りであるそうです.
1つ、40,50キロだそうです。






サロベツ湿原花園もいいと聞いて行きました。







野生動物の剥製や、野鳥の写真展








湿地帯の植物は、アイリスが咲いていたけれど、
黄色いお花のエゾカンゾウはまだ蕾前でした。






道路沿い鹿を発見、今回初めての野生の鹿さんでした。







ノシャップ岬からは利尻、礼文島がよく見えると聞いてきたのですが、
お天気がよ過ぎてもう一つはっきり、見えませんでした。





ノシャップ岬の寒流水族館へ急ぎます。
早く行かないと閉まってしまう!

ここはクリオネが見れるので楽しみにしていたのですが、、、、











とっても小さくて目で探すにも大変で、写真にも撮れません。
でもって、パネルで紹介です。
他にはゴマフアザラシさんや、お魚の展示。





やっと前にある食堂で、遅い昼食。





ホタテラーメンとかにめし。
ホタテラーメンはお出汁をとったお昆布も入っててヘルシー。
かにめしも豪華です。
ウニもここの名物だそうですが、我が家はちょっとパス。
ウニってお高いものなんですね‼️





今日のノシャップ岬の日没は7時16分
みなさんカメラを抱えて撮影ウェイテイング









やっと写真を撮り終えて、今夜のお宿、
道の駅わっかない(稚内)

利尻、礼文に渡る方もいらっしゃるようで、
いっぱいの車です。
今日も無事旅の行程終了、
おやすみなさい








同じカテゴリー(車中泊)の記事画像
7月26日   霧の中で、霧多布岬、
7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯
7月23日   きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た!
7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯)
7月21日   稚内、宗谷岬を訪れて
7月19日 ( 日 ) オロロンライン
同じカテゴリー(車中泊)の記事
 7月26日 霧の中で、霧多布岬、 (2015-07-30 08:43)
 7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯 (2015-07-30 06:23)
 7月23日 きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た! (2015-07-28 06:46)
 7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯) (2015-07-26 21:01)
 7月21日 稚内、宗谷岬を訪れて (2015-07-25 06:16)
 7月19日 ( 日 ) オロロンライン (2015-07-22 09:36)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月20日 最北端稚内をめがけて北上
    コメント(0)