ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月19日

マイテーブル、製作開始

先日赤礁崎で捨てられていたコールマンのテーブルの足、
かわいいテーブルに生まれ変わりました。

マイテーブル、製作開始

先週の日曜日雨の中、
製作のためにやってきました、八幡にあるコーナンプロ。

マイテーブル、製作開始

マイテーブル、製作開始

まずは板を選びます。
厚み、大きさ、重さ、で実際に足を広げて乗せてみました。
本来より小さく使うので縦、横の長さは足の広がり具合で決まります。
選んだ厚み10ミリ板はそのままの大きさでちょうど合いました。

マイテーブル、製作開始

マイテーブル、製作開始

お次は板と足をとめるねじ。
頭の形、大きさ、長さ、いっぱいあります。

マイテーブル、製作開始

ポールの穴をあけなおすので、電動工具ドリルの先をセットで購入。
これさえあればこれからの工作便利になりそう!

マイテーブル、製作開始

マイテーブル、製作開始

工作室で足の板を支えるポール3本を切ります。ブ~ウン、キ~イン。
切った後はヤスリで切り口を手を切らぬように磨いて。
以前亀ちゃんと訪れたコーナンでいろいろな道具があると教えてもらい、
今回はそれらを思う存分使わせてもらいました、

マイテーブル、製作開始

3本のポール、板をとめる穴の場所を決め、
オパちゃんがきっちりと記しつけていきます。

マイテーブル、製作開始

ドリルで穴を開けていきますが、
丸いポールなので滑ってオパちゃん悪戦苦闘!

マイテーブル、製作開始

穴を開けたポールをはめ込みとりあえず休憩、
後は足の高さを短くするため 一本ずつ切っていかねばなりません。
これは家での宿題。

マイテーブル、製作開始

その後、ポールの端の口の栓や足の栓をお店の人に探してもらいました。
さすがプロという名のとおり小さな金具までそろってるだけ合って、
ぴったりの栓もあり、はめ込むコツまで教わりました。

コーナンでの買い物、工作時間合わせて5時間あまり、
有意義な半日でした。

マイテーブル、製作開始

マイテーブル、製作開始

その夜 オパちゃんがんばって6本の足を切り、
かた~い栓を取替え、はめてくれました。

さあ後は我が家風の仕上げです。どんなんになるか楽しみ!!



同じカテゴリー(手作り)の記事画像
1月、キャンプのない日は、、、
さくらいろ?
クリスマス飾り
坊や用のレインコート
自作Tシャツ
スイート作ってみました。
同じカテゴリー(手作り)の記事
 Omaの手作り作品のブログを立ち上げました (2015-02-14 10:34)
 1月、キャンプのない日は、、、 (2015-01-31 11:17)
 さくらいろ? (2014-06-06 22:04)
 クリスマス飾り (2013-12-06 20:34)
 坊や用のレインコート (2013-11-30 09:35)
 自作Tシャツ (2013-06-19 19:37)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイテーブル、製作開始
    コメント(0)