2013年06月20日
宿キャン その② 6月15日午前
6月15日
夜の間にポツリポツリと雨が降り出し、
朝になっても明るいけど降ったりやんだり。

おきたての食後のお仕事はTシャツの記念写真。

Yさんから鹿のお肉をいただきました。
鹿の大繁殖で林業が損害が出て
その鹿の頭数の調整に鹿を撃つのだそうです。
命をいただいた分食べての供養だそうです。
鹿のお肉は牛肉より少ししっかりめ、匂いもなくおいしかったですが
それと同時に人間と動物の共存、少し複雑な思いでいただきました。


あれ!めずらしくリュウがコットの上で立ち上がってます。
どうやらハエを追っかけてるようです。

トムまでコットの上に移動です。



再度Tシャツ撮影、
暇です。
九時にならないのでまだどなたもこられません。
坊や達も


9時を過ぎてポツリポツリとメンバーさんがこられて
本部前に張ってた我が家で雨宿りの方もいてにぎやかなひと時
なんと東京から柳さんもご家族で見えられました。
で皆が柳さんが来たから雨だ!と声をそろえて言ってはりましたが、
う~~ん!ほんまやね。雨がいつも降ってたね。
でも東京から参加とはうれしい再会でした。さすが!元店長!
OPAちゃんも始動開始!
OPAちゃんが前々から作ってみたかったこれ!
昨日夜お腹一杯だったので今日にずらしたのです。
鶏の丸焼き



中には冷ご飯とにんにくを詰めて、周りのお野菜は洗っただけのもの。
これで準備完了です。

以前から顔なじみのこの子たちが坊や達に会いにきてくれました。
莉子ちゃんと亮汰(こうた)くん
兄弟かとおもいしや、お父さんが同僚で、いつも一緒に参加です。
この後トムたちが気に入ったのかお散歩もお料理も手伝ってくれました。
ご飯時以外はまるでうちの子みたいに。
久々の親子のひと時を持てたみたいな、、、気分。
朝に氷を買いに行ったら、1個100円
これもコンロで焼き焼き




軽~く焼いて貝の口を開いておしょうゆで味付け!
おいし~~い。
OPAちゃんの塩、コショウ、にんにくのなじんだ鶏さんも火入れして



じっくり焼いてふたの豆炭も調整し焼き色もつけて
はい 出来上がり
今回は火の使い方がばっちりになってきましたね。
これからも覚えててね!OPAちゃん。


お腹に詰めたご飯は鶏のエキスとにんにくの香りで
超うまの出来上がり!
同時進行のプリンは、、、

おしゃべりの合間にしたのでちょっと失敗作。
うまく出来てますように!
夜の間にポツリポツリと雨が降り出し、
朝になっても明るいけど降ったりやんだり。
おきたての食後のお仕事はTシャツの記念写真。
Yさんから鹿のお肉をいただきました。
鹿の大繁殖で林業が損害が出て
その鹿の頭数の調整に鹿を撃つのだそうです。
命をいただいた分食べての供養だそうです。
鹿のお肉は牛肉より少ししっかりめ、匂いもなくおいしかったですが
それと同時に人間と動物の共存、少し複雑な思いでいただきました。
あれ!めずらしくリュウがコットの上で立ち上がってます。
どうやらハエを追っかけてるようです。
トムまでコットの上に移動です。
再度Tシャツ撮影、
暇です。
九時にならないのでまだどなたもこられません。
坊や達も
9時を過ぎてポツリポツリとメンバーさんがこられて
本部前に張ってた我が家で雨宿りの方もいてにぎやかなひと時
なんと東京から柳さんもご家族で見えられました。
で皆が柳さんが来たから雨だ!と声をそろえて言ってはりましたが、
う~~ん!ほんまやね。雨がいつも降ってたね。
でも東京から参加とはうれしい再会でした。さすが!元店長!
OPAちゃんも始動開始!
OPAちゃんが前々から作ってみたかったこれ!
昨日夜お腹一杯だったので今日にずらしたのです。
鶏の丸焼き
中には冷ご飯とにんにくを詰めて、周りのお野菜は洗っただけのもの。
これで準備完了です。
以前から顔なじみのこの子たちが坊や達に会いにきてくれました。
莉子ちゃんと亮汰(こうた)くん
兄弟かとおもいしや、お父さんが同僚で、いつも一緒に参加です。
この後トムたちが気に入ったのかお散歩もお料理も手伝ってくれました。
ご飯時以外はまるでうちの子みたいに。
久々の親子のひと時を持てたみたいな、、、気分。
朝に氷を買いに行ったら、1個100円
これもコンロで焼き焼き
軽~く焼いて貝の口を開いておしょうゆで味付け!
おいし~~い。
OPAちゃんの塩、コショウ、にんにくのなじんだ鶏さんも火入れして
じっくり焼いてふたの豆炭も調整し焼き色もつけて
はい 出来上がり
今回は火の使い方がばっちりになってきましたね。
これからも覚えててね!OPAちゃん。
お腹に詰めたご飯は鶏のエキスとにんにくの香りで
超うまの出来上がり!
同時進行のプリンは、、、
おしゃべりの合間にしたのでちょっと失敗作。
うまく出来てますように!
Posted by TRoma at 20:07│Comments(4)
│オートキャンプ
この記事へのコメント
ダッチでチキン!
私もいつかは…とは思っています
ホントに初めてですか?
こんなに良い焼き加減!すばらしくてうらやましいです!
いつもながらの豪華なメニュー♪おいしそうで楽しそうなキャンプ♪
だんだんレベルアップされて、ハイレベルすぎますよ(*_*;
私もいつかは…とは思っています
ホントに初めてですか?
こんなに良い焼き加減!すばらしくてうらやましいです!
いつもながらの豪華なメニュー♪おいしそうで楽しそうなキャンプ♪
だんだんレベルアップされて、ハイレベルすぎますよ(*_*;
Posted by ポモ at 2013年06月20日 21:22
こんにちは~。
自分でプリントTシャツ作っちゃうなんて、スゴイです。
トム君、リュウくんのの絵、写真家と見間違うほどリアルです!
今にも動き出しそうですね~。
描かれるのはOMAちゃんですか?
お料理もバッチリですね。
鶏の丸焼き、クリスマスにダッチで挑戦したことがあったけど、
かな~り時間が掛かった覚えがあります。
ダッチで丸焼きした鶏は、外はパリパリ中はジューシーで美味しいですよね。
今回のプリンの出来は?
上手く出来てるように見えるけど。。。
次から次へと出てくるお料理、いつもスゴイなぁ~。
家も見習わなくちゃ!
自分でプリントTシャツ作っちゃうなんて、スゴイです。
トム君、リュウくんのの絵、写真家と見間違うほどリアルです!
今にも動き出しそうですね~。
描かれるのはOMAちゃんですか?
お料理もバッチリですね。
鶏の丸焼き、クリスマスにダッチで挑戦したことがあったけど、
かな~り時間が掛かった覚えがあります。
ダッチで丸焼きした鶏は、外はパリパリ中はジューシーで美味しいですよね。
今回のプリンの出来は?
上手く出来てるように見えるけど。。。
次から次へと出てくるお料理、いつもスゴイなぁ~。
家も見習わなくちゃ!
Posted by かよこ at 2013年06月20日 22:12
ポモさん
いつもはOPAちゃんきつすぎる火加減で
とガスと言うよりも真っ黒な秋刀魚や
カリカリのお肉や 底がこげ焦げのパン。
今回は散々誰かに言われ、やっと習得したような!?
揚げパンのときのユニフレの野崎さんの助言も聞いてます。
いつまでもこのタイミング覚えててほしいものです。
次回は是非ご一緒に食べましょうね。
中に入れたご飯が超うまでした。
いつもはOPAちゃんきつすぎる火加減で
とガスと言うよりも真っ黒な秋刀魚や
カリカリのお肉や 底がこげ焦げのパン。
今回は散々誰かに言われ、やっと習得したような!?
揚げパンのときのユニフレの野崎さんの助言も聞いてます。
いつまでもこのタイミング覚えててほしいものです。
次回は是非ご一緒に食べましょうね。
中に入れたご飯が超うまでした。
Posted by TRoma at 2013年06月21日 11:02
かよこさん
はい、お絵描きはOMAの趣味です。
初代犬が亡くなったときに写真を拡大コピーして
板に描く(というより塗り絵)したものを
時計にしたのが始まりです。
今回のお料理は丸焼きとプリン、ホットケーキミックスのケーキだけ。
どうしても夏はクーラーボックスの温度を考えて
又二人だけなので、リユースメニューにしました。
丸焼きおいしかったですよ。
中のご飯がもっとほしいくらい。
又7月平湯で作るつもりです。
おっしゃるとおり時間は結構かかってました。
最後にこげ色つけるのが、何度か炭の移動
がんばってました。
かよこさんのお料理もいつもおしゃれでおいしそうです。
ほんとに是非ご一緒しましょう。
カヤックのお話やわんこ服談義もしたいです。
JUNママさんにも連絡しますね。
はい、お絵描きはOMAの趣味です。
初代犬が亡くなったときに写真を拡大コピーして
板に描く(というより塗り絵)したものを
時計にしたのが始まりです。
今回のお料理は丸焼きとプリン、ホットケーキミックスのケーキだけ。
どうしても夏はクーラーボックスの温度を考えて
又二人だけなので、リユースメニューにしました。
丸焼きおいしかったですよ。
中のご飯がもっとほしいくらい。
又7月平湯で作るつもりです。
おっしゃるとおり時間は結構かかってました。
最後にこげ色つけるのが、何度か炭の移動
がんばってました。
かよこさんのお料理もいつもおしゃれでおいしそうです。
ほんとに是非ご一緒しましょう。
カヤックのお話やわんこ服談義もしたいです。
JUNママさんにも連絡しますね。
Posted by TRoma at 2013年06月21日 11:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。