2014年07月14日
朽木でのんびり
7月12日土曜日のお昼前から
以前見に来ただけの朽木キャンプ場
その後かよこさんもnaoママさんも行かれて
ホタルもみれたというので
来週の本栖湖を目前にと思いながら、
二日間の晴れマークで我慢できずに行っちゃいました。
北へ走るごとに気温は下がって行きます。
途中の鯖寿司の看板にも心は踊ります。
OPAちゃんの発案で、
今回は昔に買ったタープを使って幕張ちょっと楽しよう!
北海道に向けて、新しいバージョンのお試し❗️
簡単ですし、蚊がいなければこのスタイル快適です。
思ったより多い人、
滋賀、京都, 大阪の車がほとんど!
大きな木の下を探して、
お隣はデイキャンのご様子、その横に車を止めます。
幕の端を車のすぐ横にポールを立てたり、少し離したり、、、
何と無くいい感じに張れました。
片方は目隠しに下の方へ、
ここに坊や用のコットを置きます。
もう一つはお昼寝用に。
お昼ご飯、お家で昨夜作ったトマトソースを使って、パスタ。
途中で買ったサラダも付けて、、

そのあとは、ひたすらのんびり、


トムは相変わらずの地面で、
他3人はコットでグッスリ

お昼寝から起きてお散歩。
たくさんのわんこが水に浸かって遊んでいます。
川の水はきれいで冷たいので水遊びには最高です。
深いところもあって、こどもたちは飛び込んでいます。
(流れが結構あるので、小さいお子さんは浅いところで
遊んでくださいね)
坊やたちも、、、
一度暑さで入ったものの、「やっぱり冷たいナ」という感じで
上に上がります。
あそこまで行こうと、川の浅瀬を横断試しますが、ダメ!


今日は、ほんとに二人だけでお話しする知り合いもいなくて、
長い間冷蔵庫にあったピザ生地を持って来たのでぽんぽん開始!


2単位あったので、
ウインナー入りのパンと、今夜用に。
手抜きのために昨夜に煮込んだ野菜カレー。
パン生地はカレーとともに食べるナンにして焼きます。

いつもパン焼きの焼きがうまくいかないので、
今日はそれをマスターせねば!

いつもは生地と火おこしが合わず(特に夏の熱い時)過発酵になったりするのです。
今回は涼しいので思う様に出来そう!
ちょっと早くからの火おこしでしたが、
ちょうど火力も落ち着いて、
ちょうどの焼きが出来ました。

12個で2回のやきだったので、
1階目は上だけの焼き色で、カセットコンロで下は焼いて仕上げます。
2階目の焼きはやっぱり炭火が落ちて来たので少し時間で調節。
思った様に焼けました。
これからは揚げパンの他にも楽しめそうです!
夜、21度、涼しくてのんびり、
これから夏の暑い日はここに来たいね。
近くの避暑地にピッタリ!

コーヒーを入れて、タープ下を簡単に片付けて、
と思ったその時、携帯が、
すぐるさんからの着信です。
朽木に来ていることブログでUPしていたのを
見て電話くれたみたいです。
「ええっ、朽木に来たの?どこにいるの?」
すぐそばにいて、久々のご対面、
今着いた所で、お友達とぐるキャンだそうです。
亀ちゃんご家族みんなでお顔見せてくれました。
おやすみなさい、の前の坊やのお散歩です。
車の中で寝るので準備のOMAに、
トイレに行く途中の木で、ホタルさん2匹の灯りが見れたよ。
と嬉しそうなOPAちゃんでした。
(水洗トイレに行く途中、坂を上がった左の木です
田んぼでは見れませんでした、そら~もうおそいですよね)
かよこさんが見てから1カ月まだホタルさん居てたのね!

タープ下なら寒いくらいのコット寝でしょうが
車の中はやっぱり暑い!
買ったばかりの扇風機を回し、家族4人仲良く
初朽木の夜は過ぎて行きました。
7月13日
6時過ぎ、お散歩と入れ違いに雨が降ってきました。
天気予報と違うじゃないか!


雨音を聞きながらのんびり!


温泉入って、鯖寿司を買ってと今日の予定を考えて、
10時にはキャンプ場を後にします。

朽木天空温泉

道の駅 朽木本陣では野菜をGet.
道の駅の向かいのお蕎麦「楽」さんでお昼ご飯。


日祝のみ営業で:
手打ちそば(十割、二八)
鹿肉入りカレー(ご主人がハンター)ー食べませんでした。
きずし丼( 白いご飯にしめ鯖と薬味が乗っている)
きずし丼:

手打ちそば:

さらに帰り途で、まる姫さんで
焼き鯖ずしを買って一路帰路へ。

(リュウは仲良くOmaちゃんとおててを組んで)


家に帰って、お寿司と買ったかぼちゃを食べて
二人とも満足でした。



( かぼちゃと一緒に買った、ズッキーニ )
涼しさと美味しい物も楽しめた朽木の二日間でした。
以前見に来ただけの朽木キャンプ場
その後かよこさんもnaoママさんも行かれて
ホタルもみれたというので
来週の本栖湖を目前にと思いながら、
二日間の晴れマークで我慢できずに行っちゃいました。
北へ走るごとに気温は下がって行きます。
途中の鯖寿司の看板にも心は踊ります。
OPAちゃんの発案で、
今回は昔に買ったタープを使って幕張ちょっと楽しよう!
北海道に向けて、新しいバージョンのお試し❗️
簡単ですし、蚊がいなければこのスタイル快適です。
思ったより多い人、
滋賀、京都, 大阪の車がほとんど!
大きな木の下を探して、
お隣はデイキャンのご様子、その横に車を止めます。
幕の端を車のすぐ横にポールを立てたり、少し離したり、、、
何と無くいい感じに張れました。
片方は目隠しに下の方へ、
ここに坊や用のコットを置きます。
もう一つはお昼寝用に。
お昼ご飯、お家で昨夜作ったトマトソースを使って、パスタ。
途中で買ったサラダも付けて、、

そのあとは、ひたすらのんびり、


トムは相変わらずの地面で、
他3人はコットでグッスリ


お昼寝から起きてお散歩。
たくさんのわんこが水に浸かって遊んでいます。
川の水はきれいで冷たいので水遊びには最高です。
深いところもあって、こどもたちは飛び込んでいます。
(流れが結構あるので、小さいお子さんは浅いところで
遊んでくださいね)
坊やたちも、、、
一度暑さで入ったものの、「やっぱり冷たいナ」という感じで
上に上がります。
あそこまで行こうと、川の浅瀬を横断試しますが、ダメ!


今日は、ほんとに二人だけでお話しする知り合いもいなくて、
長い間冷蔵庫にあったピザ生地を持って来たのでぽんぽん開始!


2単位あったので、
ウインナー入りのパンと、今夜用に。
手抜きのために昨夜に煮込んだ野菜カレー。
パン生地はカレーとともに食べるナンにして焼きます。

いつもパン焼きの焼きがうまくいかないので、
今日はそれをマスターせねば!

いつもは生地と火おこしが合わず(特に夏の熱い時)過発酵になったりするのです。
今回は涼しいので思う様に出来そう!
ちょっと早くからの火おこしでしたが、
ちょうど火力も落ち着いて、
ちょうどの焼きが出来ました。

12個で2回のやきだったので、
1階目は上だけの焼き色で、カセットコンロで下は焼いて仕上げます。
2階目の焼きはやっぱり炭火が落ちて来たので少し時間で調節。
思った様に焼けました。
これからは揚げパンの他にも楽しめそうです!
夜、21度、涼しくてのんびり、
これから夏の暑い日はここに来たいね。
近くの避暑地にピッタリ!

コーヒーを入れて、タープ下を簡単に片付けて、
と思ったその時、携帯が、
すぐるさんからの着信です。
朽木に来ていることブログでUPしていたのを
見て電話くれたみたいです。
「ええっ、朽木に来たの?どこにいるの?」
すぐそばにいて、久々のご対面、
今着いた所で、お友達とぐるキャンだそうです。
亀ちゃんご家族みんなでお顔見せてくれました。
おやすみなさい、の前の坊やのお散歩です。
車の中で寝るので準備のOMAに、
トイレに行く途中の木で、ホタルさん2匹の灯りが見れたよ。
と嬉しそうなOPAちゃんでした。
(水洗トイレに行く途中、坂を上がった左の木です
田んぼでは見れませんでした、そら~もうおそいですよね)
かよこさんが見てから1カ月まだホタルさん居てたのね!

タープ下なら寒いくらいのコット寝でしょうが
車の中はやっぱり暑い!
買ったばかりの扇風機を回し、家族4人仲良く
初朽木の夜は過ぎて行きました。
7月13日
6時過ぎ、お散歩と入れ違いに雨が降ってきました。
天気予報と違うじゃないか!


雨音を聞きながらのんびり!


温泉入って、鯖寿司を買ってと今日の予定を考えて、
10時にはキャンプ場を後にします。

朽木天空温泉

道の駅 朽木本陣では野菜をGet.
道の駅の向かいのお蕎麦「楽」さんでお昼ご飯。


日祝のみ営業で:
手打ちそば(十割、二八)
鹿肉入りカレー(ご主人がハンター)ー食べませんでした。
きずし丼( 白いご飯にしめ鯖と薬味が乗っている)
きずし丼:

手打ちそば:

さらに帰り途で、まる姫さんで
焼き鯖ずしを買って一路帰路へ。

(リュウは仲良くOmaちゃんとおててを組んで)


家に帰って、お寿司と買ったかぼちゃを食べて
二人とも満足でした。



( かぼちゃと一緒に買った、ズッキーニ )
涼しさと美味しい物も楽しめた朽木の二日間でした。
Posted by TRoma at 21:54│Comments(9)
│オートキャンプ
この記事へのコメント
こんばんは~
ターフと車中泊!! そんなスタイルもいいですね~
お天気、1気にしないでお手軽に 楽しめますもんね(^^♪
川遊び気持ちよさそう~ でも 川水ちょっと冷たかったんですね
我が家は夏キャンプお預けなので羨まし~
来週 本栖湖ですか レポ楽しみにしています
ターフと車中泊!! そんなスタイルもいいですね~
お天気、1気にしないでお手軽に 楽しめますもんね(^^♪
川遊び気持ちよさそう~ でも 川水ちょっと冷たかったんですね
我が家は夏キャンプお預けなので羨まし~
来週 本栖湖ですか レポ楽しみにしています
Posted by choco.0530 at 2014年07月15日 21:06
chocoさん
暑さ本番になって来ました。
もう梅雨明けだといいのにね!
朽木本当に涼しかったですよ。
京都市内からすぐというのに、平湯並みの涼しさ。
くせになりそうです。
タープ張りで手抜きキャンプもいいかも?
涼しいので意外と虫も少なかったですよ。
本栖湖までお天気も心配でずが、
それ以上に坊やがおとなしく乗ってくれるか?
どんなカヤックキャンになるかな
暑さ本番になって来ました。
もう梅雨明けだといいのにね!
朽木本当に涼しかったですよ。
京都市内からすぐというのに、平湯並みの涼しさ。
くせになりそうです。
タープ張りで手抜きキャンプもいいかも?
涼しいので意外と虫も少なかったですよ。
本栖湖までお天気も心配でずが、
それ以上に坊やがおとなしく乗ってくれるか?
どんなカヤックキャンになるかな
Posted by TR OMA at 2014年07月16日 09:47
キャンプ記事うpされていたのに、全然気がつかず…。
コメント遅くなってしまいましたー(^_^;)
のんびり避暑キャンが出来て良かったですね。
私たちが行った時には鮎釣りの方が多くて、
川遊び出来るような状態では無かったですが、
さすが、土日ともなるとキャンパーさんの数の方が多いから
平気ですね。
パンも上手く焼けたようで、火熾しの威力も試すことが出来て良かったですね。
焚き火台無くてもコレだけで調理も出来て便利♪
平湯まで行かなくても、
温泉も近くにあるしこの夏は毎週でも行きたくなっちゃう場所ですね。
北海道旅行に備えて、色々試されているんですね。
退職後は九州じゃなくて、やっぱり北海道かな〜?
本栖湖、楽しみにしています。
土、日今のところ雨マークだけどとりあえず本栖湖に行く気満々です。
コメント遅くなってしまいましたー(^_^;)
のんびり避暑キャンが出来て良かったですね。
私たちが行った時には鮎釣りの方が多くて、
川遊び出来るような状態では無かったですが、
さすが、土日ともなるとキャンパーさんの数の方が多いから
平気ですね。
パンも上手く焼けたようで、火熾しの威力も試すことが出来て良かったですね。
焚き火台無くてもコレだけで調理も出来て便利♪
平湯まで行かなくても、
温泉も近くにあるしこの夏は毎週でも行きたくなっちゃう場所ですね。
北海道旅行に備えて、色々試されているんですね。
退職後は九州じゃなくて、やっぱり北海道かな〜?
本栖湖、楽しみにしています。
土、日今のところ雨マークだけどとりあえず本栖湖に行く気満々です。
Posted by かよこ
at 2014年07月16日 10:11

うp→UPの間違いです。
失礼しました〜(^_^;)
失礼しました〜(^_^;)
Posted by かよこ
at 2014年07月16日 10:13

コメントありがとうございます。
本栖湖までもう少し、
坊やのこと考えると、
楽しみとプラス、不安も大きくなってるOMAです。
どうかおとなしく乗ってての神頼みです。
よろしくお願いしますね!
本栖湖までもう少し、
坊やのこと考えると、
楽しみとプラス、不安も大きくなってるOMAです。
どうかおとなしく乗ってての神頼みです。
よろしくお願いしますね!
Posted by TR OMA at 2014年07月16日 12:15
写真を見れば見るほど ニアミス(>_<)残念
しかしながら、末っ子がいたので
今回、電源と綺麗なおトイレが外せなかったので
扇風機、DVD、ゲーム なんでも有でした。
炊事場がサイトにあったのでらくちんでしたよ。
しかしながらペット不可のキャンプ場でした。
水あそびはきっとそちらの方が良さそうです。
オートキャンプ場は水際までが遠いし足場が悪いし
水遊びしていたのは僅かの人だけでした。
今度は河原に挑戦してみます。
本栖湖お天気がよければいいですね。
富士山が見れるのでしょうか。
富士山がみれるキャンプ場に泊まってみたい(>_<)
しかしながら、末っ子がいたので
今回、電源と綺麗なおトイレが外せなかったので
扇風機、DVD、ゲーム なんでも有でした。
炊事場がサイトにあったのでらくちんでしたよ。
しかしながらペット不可のキャンプ場でした。
水あそびはきっとそちらの方が良さそうです。
オートキャンプ場は水際までが遠いし足場が悪いし
水遊びしていたのは僅かの人だけでした。
今度は河原に挑戦してみます。
本栖湖お天気がよければいいですね。
富士山が見れるのでしょうか。
富士山がみれるキャンプ場に泊まってみたい(>_<)
Posted by のあパパ at 2014年07月16日 17:45
こんばんは。のあパパさん。
もしかしてのあ家来てないかな?と河原を
見渡した時もあったんですよ。
すぐ近くの別のキャンプ場だったとは!、、、
OPAちゃん気に入ったみたいですので、
又次回行く時はお声かけますね。
ぜひ流し素麺お願いします。
もう少しで本栖湖お出かけですが、
坊やたちがお利口に乗っててくれるかと心配!
水没して、ニュースになったりしたら、、、、(冷や汗たら〜り)
もしかしてのあ家来てないかな?と河原を
見渡した時もあったんですよ。
すぐ近くの別のキャンプ場だったとは!、、、
OPAちゃん気に入ったみたいですので、
又次回行く時はお声かけますね。
ぜひ流し素麺お願いします。
もう少しで本栖湖お出かけですが、
坊やたちがお利口に乗っててくれるかと心配!
水没して、ニュースになったりしたら、、、、(冷や汗たら〜り)
Posted by TR OMA at 2014年07月16日 20:33
おはようございます
パン きれいに焼けましたね〜
工夫の成果でしょう
週末は涼しい本栖湖ですか?
天気良いと良いですね
パン きれいに焼けましたね〜
工夫の成果でしょう
週末は涼しい本栖湖ですか?
天気良いと良いですね
Posted by たつや*町田
at 2014年07月17日 07:38

たつやさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
家だとオーブン2次発酵ごろに、、、というリズムがあるのですが
キャンプ場でだと、
火おこしのタイミングと生地の膨らみ具合が合わずに
失敗ばかり。
今回はうまく行けたので
このタイミングでこれからは行けそう!
きっと暑い夏は生地の温度も気をつけないといけないのかも?
お天気と坊やのお利口さんを
ひたすら祈る週末の本栖湖になりそうです。
コメントありがとうございます。
家だとオーブン2次発酵ごろに、、、というリズムがあるのですが
キャンプ場でだと、
火おこしのタイミングと生地の膨らみ具合が合わずに
失敗ばかり。
今回はうまく行けたので
このタイミングでこれからは行けそう!
きっと暑い夏は生地の温度も気をつけないといけないのかも?
お天気と坊やのお利口さんを
ひたすら祈る週末の本栖湖になりそうです。
Posted by trOMA at 2014年07月17日 10:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。