2014年11月06日
芦ノ湖からやまぼうしキャンプ場へ
10月26日
御殿場の富士すそ野の山ぼうしキャンプ場に午後3時頃到着。
わあ‼️
広いフリーサイトから富士山が見える!
と思ったら、お天気のせいで見えたり隠れたり。
二つのリビシェルを直角に設営して、
雨が降ってもいいようにタープも張って二つのひさし代わりに。
さあ、今日は何にします?

まずはかんぱ〜い‼️
退職のお祝い、お誕生日祝いとして
OPAちゃんの大好きな羊羹や美味しいお紅茶、瓶入り和風ジャム?
お揃いのイルミネーションライト 、リード用の大きなペグ?までも、
沢山頂いちゃって、ありがとうございます。





いつものように焼き焼き、
お肉と大アサリ、サザエ、ししとう、厚揚げも
TR家の今年最後のおナスも一緒に焼き焼きしてもらいます。
ワインのおつまみに小エビの唐揚げ。
少し寒くなってきたのでおでんも煮込みましょう。
おしゃべりの横の新しいIGTのプレートバーナーでコトコトと。

美味しい時間に新しい飲み物、
かよこさんお手製の梅酒にミルク。
珍しくOPAちゃんがおかわりのアルコール3杯目!

かよこさんが出かける前夜の貴重な時間を使ってむいてくれた栗の
どっさり入ったお赤飯も炊いてくれました。


ワンコ達もすっかりお互いを認めてます。
かよこさんは おしゃべりしながら何やら包んだり、、、


焼き芋はいつもの火消しツボへ入れて、
焼き武者には紅玉りんごのアルミ包みを乗せて豪快な焼き方。
おしゃべりしてるうちに いい匂いもしてきます。
あれっ 急に大粒の雨が降ってきました。
もう今日はお開きにしよう!
また明日ね!
10月27日

朝一番富士のお山にお日様がかかってとっても綺麗‼️

朝は、きのうのリンゴが登場。



ピザをお嫁ちゃんからもらったハサミでチョキチョキ!
おもいっきりの美味しいお顔。
又新しい飲み物、コーヒーを泡立てて、そこにココナッツミルク
これいけますね。



我が家は浜松SAの名物パン、餃子パンと期限限定の富士山パン
富士山、メロンパンを話しの種に。
餃子の生地がパンに入ってる。
この頂上の中の空間はどうしてできる?
メロンの香りのカスタードクリームも入ってる!
今日はのんびりとキャンプ場で過ごします。
坊や達ものんびりと、、、と思う間もなく ド〜〜ン、ド〜〜ン。
地響きのような音。
トムもリュウもビックリ、ブルブル震え出して、、、、。
すぐ近くの自衛隊駐屯地の演習発砲練習だそうです。
平日だけ発砲毎日だそうです。
時折ダダダダーンと連続発砲。
リュウはご飯も食べれなくなり、、、、大変です!
トムも目を赤くして震え続けて、、、。
これさえなければここ最高なのに!

あまりに怖そうにしているので、コットを近づけて、頂いたペグでリードをつなぐ!
こんなに近づいたのにまだ怖いの?


富士山から雲が切れた瞬間を狙って記念写真。
いい写真!
かよこさんたち、いいタイミングで飛んでますね!







キャンプ場内外を散歩して施設チェック。
ココは小さいながらもお風呂があります。
24時間セルフで入れます。有難いねえ!
サイトの落ち葉も空気で飛ばしてるから綺麗な芝サイト


お散歩中のド〜〜ンの音にもビクッ、おしっぽも下がりっぱなし。
早く車に逃げ込もうよ‼️


プリンを作ったけどちょっと失敗気味!
ちくわとチーズの燻製は今日は成功!

ワンコ達も顔なじみになったので甘えてきてくれます。


今夜のメニューは、というもののお腹減らないね!
野菜は別腹だからと サラダ、
きのうからかよこさんが仕込んだスモークのベーコン付き。
お肉の塊があるからサワークリームで味付けたストロガノフを作りますね。



ペン、ポモさんの真似したかったの!
頂いたイルミと去年のイルミを一緒に!
いつもよりお洒落な気分!と言う割にタオルもかかってる!(OMAちゃんらしい)

楽しいふた家族のひと時は綺麗なお月様とともに過ぎて行きました。
10月28日


今日も朝一番綺麗な富士山で始まります。
雲の切れた合間を見計らって、パチリ!


二人ともクーラーボックスお片づけのためのお料理。
ローストビーフの横は珍しいまこもだけ。
アスパラのような見た目ですがタケノコ。
何にでも合うお野菜です。
焼き芋は珍しい紫いもでした。
写真の色合いも綺麗です。
お豆腐のほんのり焦げた暖かさも冬の朝に優しいメニューですね。
片付けながら、お昼も食べてここでお別れですね。


プリンにかよこさん持参のチョコリキュールをかけて。
頂いた羊羹もみんなで一口、



お昼は簡単に、最後に残った水餃子と今までの残ったものを片付けてしまいましょう。
お腹いっぱいでもデザートは別腹に入るから不思議!



さあお片づけ、アッと言う間に楽しい二日間のお家は夢の跡。
仲良くなったのにもうさよならなの?とご挨拶中のトムと葵ちゃん。
トムくん今日は脱出しないでね!
さあここでさよならです。
かよこさんちは、山中湖へ。
我が家、これからどこ行こかなあ?
本人たちも思ってなかった所へさすらいが始まります。
御殿場の富士すそ野の山ぼうしキャンプ場に午後3時頃到着。
わあ‼️
広いフリーサイトから富士山が見える!
と思ったら、お天気のせいで見えたり隠れたり。
二つのリビシェルを直角に設営して、
雨が降ってもいいようにタープも張って二つのひさし代わりに。
さあ、今日は何にします?

まずはかんぱ〜い‼️
退職のお祝い、お誕生日祝いとして
OPAちゃんの大好きな羊羹や美味しいお紅茶、瓶入り和風ジャム?
お揃いのイルミネーションライト 、リード用の大きなペグ?までも、
沢山頂いちゃって、ありがとうございます。





いつものように焼き焼き、
お肉と大アサリ、サザエ、ししとう、厚揚げも
TR家の今年最後のおナスも一緒に焼き焼きしてもらいます。
ワインのおつまみに小エビの唐揚げ。
少し寒くなってきたのでおでんも煮込みましょう。
おしゃべりの横の新しいIGTのプレートバーナーでコトコトと。

美味しい時間に新しい飲み物、
かよこさんお手製の梅酒にミルク。
珍しくOPAちゃんがおかわりのアルコール3杯目!

かよこさんが出かける前夜の貴重な時間を使ってむいてくれた栗の
どっさり入ったお赤飯も炊いてくれました。


ワンコ達もすっかりお互いを認めてます。
かよこさんは おしゃべりしながら何やら包んだり、、、


焼き芋はいつもの火消しツボへ入れて、
焼き武者には紅玉りんごのアルミ包みを乗せて豪快な焼き方。
おしゃべりしてるうちに いい匂いもしてきます。
あれっ 急に大粒の雨が降ってきました。
もう今日はお開きにしよう!
また明日ね!
10月27日

朝一番富士のお山にお日様がかかってとっても綺麗‼️

朝は、きのうのリンゴが登場。



ピザをお嫁ちゃんからもらったハサミでチョキチョキ!
おもいっきりの美味しいお顔。
又新しい飲み物、コーヒーを泡立てて、そこにココナッツミルク
これいけますね。



我が家は浜松SAの名物パン、餃子パンと期限限定の富士山パン
富士山、メロンパンを話しの種に。
餃子の生地がパンに入ってる。
この頂上の中の空間はどうしてできる?
メロンの香りのカスタードクリームも入ってる!
今日はのんびりとキャンプ場で過ごします。
坊や達ものんびりと、、、と思う間もなく ド〜〜ン、ド〜〜ン。
地響きのような音。
トムもリュウもビックリ、ブルブル震え出して、、、、。
すぐ近くの自衛隊駐屯地の演習発砲練習だそうです。
平日だけ発砲毎日だそうです。
時折ダダダダーンと連続発砲。
リュウはご飯も食べれなくなり、、、、大変です!
トムも目を赤くして震え続けて、、、。
これさえなければここ最高なのに!

あまりに怖そうにしているので、コットを近づけて、頂いたペグでリードをつなぐ!
こんなに近づいたのにまだ怖いの?


富士山から雲が切れた瞬間を狙って記念写真。
いい写真!
かよこさんたち、いいタイミングで飛んでますね!







キャンプ場内外を散歩して施設チェック。
ココは小さいながらもお風呂があります。
24時間セルフで入れます。有難いねえ!
サイトの落ち葉も空気で飛ばしてるから綺麗な芝サイト


お散歩中のド〜〜ンの音にもビクッ、おしっぽも下がりっぱなし。
早く車に逃げ込もうよ‼️


プリンを作ったけどちょっと失敗気味!
ちくわとチーズの燻製は今日は成功!

ワンコ達も顔なじみになったので甘えてきてくれます。


今夜のメニューは、というもののお腹減らないね!
野菜は別腹だからと サラダ、
きのうからかよこさんが仕込んだスモークのベーコン付き。
お肉の塊があるからサワークリームで味付けたストロガノフを作りますね。



ペン、ポモさんの真似したかったの!
頂いたイルミと去年のイルミを一緒に!
いつもよりお洒落な気分!と言う割にタオルもかかってる!(OMAちゃんらしい)

楽しいふた家族のひと時は綺麗なお月様とともに過ぎて行きました。
10月28日


今日も朝一番綺麗な富士山で始まります。
雲の切れた合間を見計らって、パチリ!


二人ともクーラーボックスお片づけのためのお料理。
ローストビーフの横は珍しいまこもだけ。
アスパラのような見た目ですがタケノコ。
何にでも合うお野菜です。
焼き芋は珍しい紫いもでした。
写真の色合いも綺麗です。
お豆腐のほんのり焦げた暖かさも冬の朝に優しいメニューですね。
片付けながら、お昼も食べてここでお別れですね。


プリンにかよこさん持参のチョコリキュールをかけて。
頂いた羊羹もみんなで一口、



お昼は簡単に、最後に残った水餃子と今までの残ったものを片付けてしまいましょう。
お腹いっぱいでもデザートは別腹に入るから不思議!



さあお片づけ、アッと言う間に楽しい二日間のお家は夢の跡。
仲良くなったのにもうさよならなの?とご挨拶中のトムと葵ちゃん。
トムくん今日は脱出しないでね!
さあここでさよならです。
かよこさんちは、山中湖へ。
我が家、これからどこ行こかなあ?
本人たちも思ってなかった所へさすらいが始まります。
Posted by TRoma at 10:32│Comments(2)
│オートキャンプ
この記事へのコメント
心配されたお天気も最後はスッキリ晴れて
最終日が一番のお天気なのは、ちょっと悔しいけれど
富士山も見られて幕もしっかり乾燥出来て、良かったです。
実は、到着した日曜日にはやまぼうしにお友達がたくさん来ていたと
後から知って、ちょっと残念でした。
たくさん御馳になり、ありがとうございました。
トム君リュウ君もには怖いキャンプ場になってしまってゴメンね~。
いつもと違った場所でたくさん緊張しちゃったね。
リュウ君、食欲戻ってごはん食べれるようになったかな?
最終日が一番のお天気なのは、ちょっと悔しいけれど
富士山も見られて幕もしっかり乾燥出来て、良かったです。
実は、到着した日曜日にはやまぼうしにお友達がたくさん来ていたと
後から知って、ちょっと残念でした。
たくさん御馳になり、ありがとうございました。
トム君リュウ君もには怖いキャンプ場になってしまってゴメンね~。
いつもと違った場所でたくさん緊張しちゃったね。
リュウ君、食欲戻ってごはん食べれるようになったかな?
Posted by かよこ
at 2014年11月06日 16:59

かよこさん、こんばんは。
お天気も良くなり、富士山も見えて、、、
あのドドーンがなければ何度でも行きたいところです。
リュウはやっぱり芦ノ湖でも食べなくて心配しましたが、
帰ってからはがっついて食べてます。
お友達いらしてたの?
どこの人だったんでしょう?
下の方かな?
さすがこっち方面何度も来られてるかよこさんですね!
お顔が広い!
お天気も良くなり、富士山も見えて、、、
あのドドーンがなければ何度でも行きたいところです。
リュウはやっぱり芦ノ湖でも食べなくて心配しましたが、
帰ってからはがっついて食べてます。
お友達いらしてたの?
どこの人だったんでしょう?
下の方かな?
さすがこっち方面何度も来られてるかよこさんですね!
お顔が広い!
Posted by TR OMA at 2014年11月07日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。