ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年12月20日

畑の収穫。12月16日

前日の雨も上がり、畑へ収穫に。

今日は場所をとっていた小芋の収穫。
先週には上の葉っぱが枯れていたので早く抜かねば。

3株、
雨上がりが抜きやすいと思ってたけれど、
しっかり根付いてるので
思わず う~ん、よいしょ



こんなに取れました。
お正月のおせちに入れれます。

手袋してても洗ってる間にとんだ水で手首はカイカイ状態。
この厄介なぬめりがおいしさの元かも?
市販の小芋はかゆくないもんね。

ほかに収穫できたのは、



野沢菜(いつもはかいわれで食べるのがとり忘れしっかりと成長)
穴あきだらけの小松菜、(ボウルの中、湯がいてます)
間引き忘れの育ちかけの大根、
日の菜、こかぶ
こかぶの葉っぱで作ったちりめんふりかけ(ガラスの入れ物)

ブログ撮影のために並べて少し離れたら
こかぶのふりかけ、野沢菜の油いためがやられちゃいました、
犯人はトム兄。
その夜のトムのOOOは緑色(笑)


こかぶは5ミリほどにスライスしてお塩をし
しめさばとともにかぶらずし風に。
ほんとは切込みを入れたかぶの間に挟むのですが、
我が家のこかぶではちょっと無理なので共に甘酢漬けに。
隠し味にはもちろん塩こうじ。
写真をとる前にお友達と一緒に食べちゃいました。
おいしくできてました。

このかぶらずし、すしとつくからご飯ものと思いしや
かぶの間にぶりやしめ鯖をはさんだ能登の郷土料理、
お隣の実家からのおすそ分けで知り 
作り方も教えてもらったお料理。

これからは収穫できるものが余りありません。
大根くらいかな。  

Posted by TRoma at 14:35Comments(0)家庭菜園