2012年12月15日
ちびストーブ煙突追加と底網改善 ①
12月8-9 笠置キャンプ場
懸案の煙突追加(縦純正2本)とちびストーブ底網改善
やっと実現しました。
家の近くのミドリで夜寝るとき用の石油ストーブ(広告に出ていた
アラジンの¥4,980)を買って午後より笠置でキャンプです。
(てっこつとの合体)
今回はリビシェルとSouthfieldのロッジテントが合体できるか
試してみたのですが、ロッジの高さ結構高くて、いろいろ試して
みましたがリビシェルとうまくドッキングできませんでした。
すでにそろそろ陽が落ちかけて来たのでリビシェルだけで進行!
(ちびストーブ底網改善)
高さ調整できる100均で買ったものを試してみましたが、燃焼がわるい!
バーナー使ってやるもだめ~。いけちゃんのOmaが笠置に来ていること
報告してくれていたので、晴美さんが電話くれました、電話で燃え悪いこと
伝えると、なんといきなり、”しんさん”がテントに来てくれて、えぇーーーーー
池ちゃんと電話で燃えにくいこと伝えている途中でしんさんがテントに
訪問、なななに~、わけわからずー池ちゃんがたまたま笠置に来ている
友人のしんさんに電話して、TRopaさんのストーブ見てきて とのご依頼で
しんさんが我がテントにバーナーを持ってきてくれました。
いろいろ試してくれて、底網の奥の方の高さをなくして手前だけ高くしました
(たぶん、構造上、奥の高さを高くしたことで吸い込み量が少なく燃焼が悪かった
みたいです)これでよく燃えるようになりました。
しんさん、いけちゃん ありがとう。




(幕内気温)
ちびスト燃焼中はとても暖かく、近くのテーブルでは15度前後、
寝るときは、石油ストーブを入れて(ちびスト暖はなし)夜中
約8度ぐらいです。
インナーの中は毛布と寝袋を上にかけて僕ちゃん(トム)が
中で一緒なのでぬくぬくで、寒くなかったですよ。
ちなみに外気温はマイナス1-2度ぐらいだったと思います。
夜10時ごろで0度、満天の夜空でした。
夜食は、きりたんぽなべ、パーコ入れてとてもいい感じです。
僕たちも安心できるインナールームでお休みです。



to be continued -
懸案の煙突追加(縦純正2本)とちびストーブ底網改善
やっと実現しました。
家の近くのミドリで夜寝るとき用の石油ストーブ(広告に出ていた
アラジンの¥4,980)を買って午後より笠置でキャンプです。
(てっこつとの合体)
今回はリビシェルとSouthfieldのロッジテントが合体できるか
試してみたのですが、ロッジの高さ結構高くて、いろいろ試して
みましたがリビシェルとうまくドッキングできませんでした。
すでにそろそろ陽が落ちかけて来たのでリビシェルだけで進行!
(ちびストーブ底網改善)
高さ調整できる100均で買ったものを試してみましたが、燃焼がわるい!
バーナー使ってやるもだめ~。いけちゃんのOmaが笠置に来ていること
報告してくれていたので、晴美さんが電話くれました、電話で燃え悪いこと
伝えると、なんといきなり、”しんさん”がテントに来てくれて、えぇーーーーー
池ちゃんと電話で燃えにくいこと伝えている途中でしんさんがテントに
訪問、なななに~、わけわからずー池ちゃんがたまたま笠置に来ている
友人のしんさんに電話して、TRopaさんのストーブ見てきて とのご依頼で
しんさんが我がテントにバーナーを持ってきてくれました。
いろいろ試してくれて、底網の奥の方の高さをなくして手前だけ高くしました
(たぶん、構造上、奥の高さを高くしたことで吸い込み量が少なく燃焼が悪かった
みたいです)これでよく燃えるようになりました。
しんさん、いけちゃん ありがとう。
(幕内気温)
ちびスト燃焼中はとても暖かく、近くのテーブルでは15度前後、
寝るときは、石油ストーブを入れて(ちびスト暖はなし)夜中
約8度ぐらいです。
インナーの中は毛布と寝袋を上にかけて僕ちゃん(トム)が
中で一緒なのでぬくぬくで、寒くなかったですよ。
ちなみに外気温はマイナス1-2度ぐらいだったと思います。
夜10時ごろで0度、満天の夜空でした。
夜食は、きりたんぽなべ、パーコ入れてとてもいい感じです。
僕たちも安心できるインナールームでお休みです。
to be continued -