ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月04日

PILZ CAFE 夜の部

食べちゃあコーヒーをいただいてのあっという間のお昼の部
と云うより境目なし!!

一段落したのかと思うまもなく
又でてきましたよ

PILZ CAFE 夜の部

PILZ CAFE 夜の部

PILZ CAFE 夜の部

PILZ CAFE 夜の部

PILZ CAFE 夜の部

キリンストーブの上でも2回目のグラタン準備です。

このままだと忘れそう、、なので

いけちゃんにお願いしてた唐揚げのコツ、
ダッチ初めてのオマは油のなべでふたをすると云うのが怖いので
いけちゃんにご指南お願いしてました。

鶏の手羽元に家から塩麹やにんにくしょうゆを絡めてきてました。
袋の中でお粉をまぶして、、
(思ったように均等にお粉まぶせませんでしたが、、、)
いけちゃんのダッチで2センチほど油を入れて、、フムフム
ダッチの温度調節は大切なようで
いけちゃんはこまめにストーブからずらしたり載せたりしています。

PILZ CAFE 夜の部

あっ、二回目の鶏肉投入はオパちゃんにお願いして

オマはいつものメニュー パエリア準備です。

PILZ CAFE 夜の部

にんにく、オリーブオイルでえび、いか、あさり、ピーマン3色ほかお野菜もいためて
お米いれたらパエリアパン、パンクしそう。
急遽キリンさんの容器で2皿のパエリアの仕込みです。
サフランの代わりに、ターメリック、パプリカ、カレー粉で味付け、
ホイルででふたをして、途中お水を足して焦げ付き調節。

PILZ CAFE 夜の部

PILZ CAFE 夜の部

その間、おいしい、おいしいとオパちゃんは
PILZのマスターとコーヒー談義しながらお代わり?杯のコーヒー。
太陽の女神様のマークの豆は、
グアテマラ産やインドネシア産、次から次といろんな産地のコーヒが出てきました。
調理器具もパーコレーター、ドリップ、果ては紅茶用のポット利用まで。
準備やコーヒー点てのおかげで、とってもおいしいコーヒーでした。
ありがとう。PILZマスターさん。

PILZ CAFE 夜の部

今回は広いリビングに座ることなくカフェで時を過ごしました。

その間、坊や達はリビシェルの中で待機。
夜ご飯を食べた後は車の中でのお待ちの身の上。
ベットバージョンでいつものごとくのお二人でした。

あっという間に日も暮れて、

一体いくつのお料理が出来たのでしょうか、
結局、お昼から夜ご飯までPILZカフェでお腹はパンパン。

皆さん抽選のごえもん風呂にはいりに行ったりで
シェフのいけちゃん、亀ちゃんたちも一服。

と思いしや亀ちゃんのギターが出てきました。
楽譜やスタンド持参です。
残念ながら今風の歌は知らないものの子供の歌や
少し、、?古い流行の曲も弾いてくれました。

PILZ CAFE 夜の部

PILZ CAFE 夜の部



PM8時
キャンプ場からは闇なべフォンデュがでてきました。
大人用は、、、串の先はチョコレート液につかっており、
また暗闇なので何が刺さっているのかわかりません。
アボガド、うずらの卵、ぶどう、こんにゃく、
ぎょうざもあった?
魚介類はもうひとつだとか?
オマはうずらの卵、意外とチョコと合いましたよ。

PILZ CAFE 夜の部

雨のち強風の1日目はテント設営後からは、いっぱいいっぱいのグルメの一日でした。


PM10時消灯の後は、、、
これまたお隣の連結てっこつテントへお邪魔し
またまたおしゃべりに花を咲かせました。
お二人のテントの中は、まきすとーぶであったかく、
コタツバージョンでリラックスモードです。
お子ちゃま達はもうお休みで
大人はアルコールタイム、、、、
お二人のキャンプ、ストーブ設営のコツなどなど
これまたお役に立ちそうなお話です。
オパちゃんもいっぱい試してみようね。

その後、我が家はNOAH号の中で坊や達とあったかく休みました。
寝具の移動がない分楽だけど、ちょっと味気ないかな?

明日はかぜなければ良いのにな。
オパちゃんの楽しみできるかなあ?


お気に入りの画像 ー「金星とキャンプ」

PILZ CAFE 夜の部





同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
7月26日   霧の中で、霧多布岬、
7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯
7月23日   きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た!
7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯)
7月21日   稚内、宗谷岬を訪れて
7月20日  最北端稚内をめがけて北上
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 7月26日 霧の中で、霧多布岬、 (2015-07-30 08:43)
 7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯 (2015-07-30 06:23)
 7月23日 きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た! (2015-07-28 06:46)
 7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯) (2015-07-26 21:01)
 7月21日 稚内、宗谷岬を訪れて (2015-07-25 06:16)
 7月20日 最北端稚内をめがけて北上 (2015-07-24 06:32)
この記事へのコメント
こんばんは~♪

ホンマすっごいグルメキャンプですよね(@@)
かなり羨ましかったりします^^;

テントがあるのに、キャンプ場で車中泊??と思いましたが
トムちゃん・リュウちゃんではなく、opaさんだったのですね(笑)
ウチと違って、繊細だワン★
勿体ない気もしますが、ぐっすり出来ましたか?^^
Posted by naoママnaoママ at 2012年04月04日 23:51
こんばんは~!!

楽しい時間 あっと言う間に終わっちゃいましたよねぇ~!!

ホントお腹イッパイで。。。美味しいコーヒーもいっぱい飲んで至福のひと時
またグルメキャンプ ご一緒にやりましょね!!^O^/
Posted by 亀ちゃん亀ちゃん at 2012年04月05日 01:55
こんにちは。

皆様、すごいですね〜〜〜!
装備はもちろん、美味しそうなお料理の数々〜〜〜。
アウトドア料理、満喫ですね。

我が家…ダッチオーブン…棚の一番下で、誇りかぶってます^^;
ベテラン&お料理上手の皆様とご一緒。なるほど、なるほどの連続だったのでしょうね。
Posted by ごたっこ胡蘭ごたっこ胡蘭 at 2012年04月05日 09:54
ウチの記事にコメ頂いていたと思うのですが、
間違えて消してしまいました。すいません。

笠置でどなたかギターを弾いてはると思っていましたが、亀ちゃんさんやったんですね。
闇ナベフォンデュ・・
その具材でチーズでなくチョコなんですか?!
ちょっと恐ろしい気がします(笑)
Posted by 左左 at 2012年04月05日 16:54
naoママさん

リビング広めに使っていますし、
風も強いし、石油ファンヒータだけやし、
こういう日はキャンプ場で車中泊も選択肢
かな?と思って。
僕ちゃんと一緒によくねれましたよ。(笑)

* 九日までブログ読ませていただきます。

TRopa
Posted by TRomaTRoma at 2012年04月06日 12:07
亀ちゃん

本当にありがとうございました。
楽しかったです。
亀ちゃん歌うまいですね。また聞かせてね。

僕も一昔前のフォークブームで育っているので
歌は好きです。ビートルズ、ブラザーズフォー、PPM、
谷村/堀内コンビ、・・・ち~とふるすぎるね。

TRopa
Posted by TRomaTRoma at 2012年04月06日 12:14
左さん

コメントありがとうございます。
僕はコーヒーばかり飲んでいて、チョコ試す時間
なかったのですが、チョコもいけるかも?
僕は甘党なんです。左さんはアルコールですね。
だったら、超~恐ろしいですよね!

新しいこと経験するたびに、これもこれも・・・・・やって
みたいもんばっかりです。あ~恐ろしい。

TRopa

Posted by TRomaTRoma at 2012年04月06日 12:20
胡蘭様

ほんとにすごいキャンプでした。

我が家は今まで温泉めぐりのお宿的なテントの使い方でしたが、
このたびはキャンプサイトで食べまくりのキャンプ。

あの重い黒いおなべから10以上のおいしいグルメの誕生に驚きです。
仕込んで火にかけておくだけで出来てました。

もってはるのに使わないなんてもったいな~いデス。

すっかりはまりそうですが、
その物がまだまだ来そうにない!
使いたくてうずうずです。
Posted by TRoma at 2012年04月06日 16:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PILZ CAFE 夜の部
    コメント(8)