ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月16日

笠置2日目

笠置2日目

薪ストーブの煤とタール
朝から調子わるい!
燃えない、
煙が逆流する現象!
煙突の継ぎ目からももくもく、タールがたれている、

思わず亀ちゃんに電話、
今回余っていた今までとちがう薪を使用したこともあって、
煤とタールがたまっているのかも?
燃焼温度不足等親切にアドバイスくれました。
ありがとう亀ちゃん。

煙突掃除のときに判明したのですが、
煙突の先につけていたネット状のキャップに
タールと煤が詰まっていて煙が出てゆかない状態でした。
たぶん昨晩の冷え込みでタール交じりの煤が凍ってしまったようです。
これが直接原因らしい。
「このキャップははずしてね」と以前亀ちゃんに言われていました、
亀ちゃんのアドバイスは経験に基づいたお言葉。反省!!

その時の煙突の状態です:

笠置2日目

笠置2日目

笠置2日目

Omaちゃんの揚げパン(砂糖と黄な粉、2種類)

これとてもおいしいので~す。出来立てちょっと、お友達におすそ分け!

以前も笠置でご一緒だったご夫婦の方が我々のブログを見てくださり、
Omaちゃんが作成したガスボンベカバーがほしいとのこと、
ありがとうございます。
お金もお預かりして家に帰って、ブログで選んでいただくことに。

笠置2日目

笠置2日目

笠置2日目

コット

前回、志摩オートキャンプ場のイベント、フリマーケットで
お安く入手したコットの組み立てと
リビシェル内でのおき場所(冬キャンでインナールームの代わりに)の確認、
僕ちゃん二人の場所をどうするか
・・・・次回のキャンプで試してみます。

笠置2日目



同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
7月26日   霧の中で、霧多布岬、
7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯
7月23日   きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た!
7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯)
7月21日   稚内、宗谷岬を訪れて
7月20日  最北端稚内をめがけて北上
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 7月26日 霧の中で、霧多布岬、 (2015-07-30 08:43)
 7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯 (2015-07-30 06:23)
 7月23日 きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た! (2015-07-28 06:46)
 7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯) (2015-07-26 21:01)
 7月21日 稚内、宗谷岬を訪れて (2015-07-25 06:16)
 7月20日 最北端稚内をめがけて北上 (2015-07-24 06:32)
この記事へのコメント
缶カバー届きました
ありがとうごさいます
かわいくてとてもうれしいです
冬のシーズンにぴったり
シェル内で柔らかな火に照らされるのを想像するとうっとりしてしまいます
突然の無理なお願い聞いていただきまして本当にありがとうございました
Posted by 智子 at 2013年01月16日 23:02
智子さん

よかったです。
喜んでいただいて光栄です。
26日(土)は笠置に行く予定してます。
Posted by TRoma at 2013年01月16日 23:40
あら〜
薪ストやっちゃいましたね(^^;;
幕は汚れませんでしたか?

いつか薪スト買った時の為に、
勉強になります!!
Posted by 左 at 2013年01月17日 06:54
左さん

コメントありがとうございます。
幕は大丈夫でした。
撤収時幕の天井部を軽く水拭きしましたよ。
人間様も鼻の穴真っ黒けでした。

いろいろ経験できて楽しいですよ、左さんも早くどうぞ!
コンパクト性重視ならちびストいいですし、積載余裕あれば
少し大きい時計型ストーブがいいかな?煙突も太いしドラフトも
強いし、吸い込むときの音がいいです。
Posted by TRoma at 2013年01月17日 20:45
コット イイ感じですね!
 OMAさんの アゲパン 食べたーい!!!!!
と こんな 夜遅くに よだれをたらして ブログを みております!

つくりかた 教えてくださーい!

                      すぐる 
Posted by すぐる at 2013年01月22日 23:11
こんばんは。

揚げパン、
強力粉、300グラム
(時には薄力粉少し混ぜたらやわらかめになるよ。
 そのときもトータルで300グラム)
砂糖30グラム
塩こさじ1、
イースト6グラム、
ぬるま湯約200CC
(夏は氷水、最後少しは生地の様子を見ながら少しずつ入れる。)
油脂(バター、もしくはマーガリン)30~50グラム


全部混ぜてまとめて200回ぐらい、
ボールでたたく。
そのときの掛け声、覚えてる?
あの人のお顔浮かべながら あの一声だよ~ん!!(笑)
手に生地がつかなくなり、表面がきれいになったらOK。

ちいちゃめのボールに薄く油ぬってそこへ生地入れて
ラップして2倍くらいまで発酵させる。
大きなボールかダッチにぬるま湯をいれ
そこにボールを浮かべて温度キープすると
冬場の発酵は時間短縮できます。
後は切って油で揚げるだけ。

また次回ご一緒のときに作りましょか?
でも一度夫婦で仲良く作ってみてくださいね。
むすめっこちゃんも喜んでお手伝いしますよ。
Posted by TRoma at 2013年01月23日 00:14
揚げパン 大成功(*^_^*)
おまじない?例の 言葉も? たっぷりそえて パンパンしたら 愛情たっぷりで あっという間に ペロリとたいらげました(笑)

今日は 同じ生地で ピザを作ってみましたが これまた 大成功でした(*^_^*)
おまちゃん ありがとうございます(^^)/
Posted by すぐる at 2013年02月22日 22:37
すぐるママ、おはようさん

よかった!!
おまじないが利いたかな!!
誰かさんの笑顔のお褒めの一言はあったかな!
どやさ、どやさ!!
あの分量に慣れたら卵やバター入れてバターロール
作れるよ。
ただし生地は最初もっと柔らかだけど。

いつかすぐるさんの言ってた二言、
その1
この寒いのに、といわれるけど
キャンプのほうが家よりあったかい!
そのとおりですね。
キャンプから帰宅時 家のエアコン温度表示なし、ブルブル!

その2
亀ちゃんが家の壁の薪スト設置箇所探してたの話、
わかるようになってきたよ。
何で同じ温度なのにテント内のほうが
部屋のエアコンよりあったかい?
家に薪スト設置したい気分 同感!!

というトムとリュウの我が家です。
Posted by TRoma at 2013年02月26日 07:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笠置2日目
    コメント(8)