ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月18日

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

半年前から 池ちゃんっちとの企画
避暑キャンプラスそば打ち体験、
岐阜県平湯温泉へ行ってきました。

ブロ友さんのかよこさんご夫婦、
池ちゃんのお友達福ちゃんっち、森本さんっちもご一緒で
総勢5家族 

前日の木曜の夜8時半出発、

とその前に、その日退院した長男の次女ひーちゃんのお顔を拝見に
ママさんのご実家へ。
予定よりも早くに生まれて
先に退院したママさんが毎日おっぱいを届けて、
無事大きく育ってくれました。一安心。
(ひーちゃん又ブログに登場してもらいます。)

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

さあ 出発!
坊や達はうれしそうに(?)リラックス。
今夜はひるがの高原SAまで走って明日1番乗りのつもりです。
12時半到着。

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

おはようさん、朝ごはんも食べて6時半平湯に向けてGO!GO!

管理棟で受付、
少し早めに着いたかよこさんっちと初のご対面!
ブログ記事から同年輩の方だと思っていましたが、ぴったりの読み。
ワン子連れキャンパーは元から 
パパさんとOPAちゃんは同い年
かよこさんともワン服、小物つくりと趣味は似てそうです。

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

かよこさんからこんなものいただいちゃいました
テントの中のテープのもの掛け、ステッチが手間かかってそうです。
そしてわんこのレインコートの型紙も。ありがとう

今回は5テント近くに張るので、広めの場所を確保せねば、、、。
入り口近くで早速と、、

京都からの方から場所を譲り受け、設営開始。

お昼は、持ち寄りで

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 


平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

あっという間に出来たおナスのチーズ焼きおいしかった。
お漬物のきゅうりをサラダ使いにするとはさすが!
体操仲間で人気の戸田久のビビン麺と冷麺

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

かんぱあい

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

楽しい自己紹介の話途中に出てきたものは
OPAちゃんの虫取りあみとかよこさんっちの電気ラケット、
コーナンであったとか。
OPAちゃん興味津々。

夜ご飯までに平湯の森へ行って 設営の汗を落とし
湯上りは

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 


初グルキャン夕食開始

かよこさんっちのSPアイアンテーブルで
焼き焼きメニューその他

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

OPAちゃんも1度これやってみたかったメニューです。
う~~ん、こんな火加減なんだな!次回挑戦しよう!

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

OMA作ラタトウユは今パパを真似て干し野菜で作ってみました。

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

同い年の犬連れキャンパーの初キャンは
わが子ワンちゃん談義、手作り談義、カメラ談義、お仕事談義などで盛りあがり

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

かよこさんのカメラで撮ってもらった写真、
こんなに笑顔の自分にびっくり!
カシャッ、カシャッ、音が気持ちいいし、上手に撮られます。

夜の時間はあっという間です。

木々に囲まれたキャンプ場のテントの中は静かに、
と、書きたかったのですが
近くの川の水の音にまぎれて、ポツンポツン。

13日朝から雨です。
まあ大丈夫でしょう!

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

生まれたてのせみが弱弱しく登場


その後 池ちゃんが登場。
はーちゃんのお母さんもご一緒です。
まだ、雨も降ってるしうちのテントへどうぞ。

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

大きくて入れないかと心配していた森本さんのキャンピングカーも
無事サイトに到着。ぎりぎりセーフ。

福ちゃんっちも到着。

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

坊や達は赤礁崎に続き 福ちゃんっちの3人のお子さんに
遊んでもらってます。

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

やんだと思ったら強い雨あしになり
ちょうどパンこねる途中に テントの中にさ~~っと雨水も登場。
コットの下のシートや箱物にまきを敷いて雨よけ、
OPAちゃんはテントの前に溝を掘り、、(役に立ったかな?)

と、又雨も上がり、、、、

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

かよこさんからおしゃれなチョコバナナの差し入れ。

2時からは大滝公園でそば打ち、
今日の先生はご機嫌斜めで、無愛想です。

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 

皆家族ごとに真剣な表情で打っておいしくいただました。
OMAちゃんのは、おそばと言うより細めのきしめんの太さだったりして、、、

そば打ち中にもすごい雨が降ってました。
福ちゃんっちの立てかけのランドロックは、大丈夫でしょうか?

これで前半終了。
今夜はどんな宴会?
明日からのお天気、予定はどうなりますやら?


これで前半終了。


同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
7月26日   霧の中で、霧多布岬、
7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯
7月23日   きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た!
7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯)
7月21日   稚内、宗谷岬を訪れて
7月20日  最北端稚内をめがけて北上
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 7月26日 霧の中で、霧多布岬、 (2015-07-30 08:43)
 7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯 (2015-07-30 06:23)
 7月23日 きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た! (2015-07-28 06:46)
 7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯) (2015-07-26 21:01)
 7月21日 稚内、宗谷岬を訪れて (2015-07-25 06:16)
 7月20日 最北端稚内をめがけて北上 (2015-07-24 06:32)
この記事へのコメント
こんにちは。

先日は平湯キャンプに参加させて頂き、色々お世話になりました~。
お友達とお約束していたグルキャンに私達が入った事で、
OPAちゃん、OMAちゃんに気を遣わせてしまいましたね。
お蔭様でとても楽しい4日間になりました。
ありがとうございます。

初対面とは思えないほどお話も弾んで、
笑った笑った~!!ホントに楽しかったです♪

同年代で同じ時期に結婚、子育て・・・・。
子供の事、親の事、色々な共通点がいっぱいで、
好きな事や、好きの物が似てる~!!って嬉しくなっちゃいました。

そして、OPAちゃんも、OMAちゃんも思っていた通りの方でした。
また、ご一緒にキャンプ出来る日を楽しみにしています♪
Posted by かよこ at 2013年07月18日 11:52
かよこさん、コメントありがとうございます。

送っていただいたお写真で、
あの時の面白さが又思い出して、、、。
ブログでも楽しそうな笑顔が載せれました。

池ちゃんたちともそば打ちできたし、
又今週もご一緒です。

同年代の同じような話題に
お花咲きっぱなしでしたね。
それにしてもパパさんの突っ込み、面白いですね。
癖になりそうですよ。
初対面であののりだと回を重ねると
どうなるのでしょう!!!

又お会いできますように。
ライフジャケット、買いに行かなくちゃ!
Posted by TRoma at 2013年07月18日 19:50
こんばんは!JUNママです。

本当に楽しそうな様子が、レポから
伝わってきました。

それにしても美味しそうなお料理の数々、
omaさんもかよこさんもお料理がお上手で・・・。
私は食べ専でお願いします(笑)

次回皆様にお会い出来る日を
本当に楽しみにしています!!

続きのレポも楽しみにしています。
Posted by JUNママ at 2013年07月18日 21:02
JUNママさん、おはようございます。

ほんとに楽しかったですよ。
偶然にも男性二人同い年、
愛知人、大阪人の漫才のような会話。
女性は、趣味や家族の話で盛り上がりました。

アイアンテーブルで優雅に焼き焼き、
おいしい一時でした。
次回は、JUNママさんの手羽先のお料理 又食べたいです。
おいしかったのでリクエストしちゃいますがいい?

お二人とも愛知人、
3夫婦の会話、これまた漫才ものかも?
楽しみです。
Posted by TRoma at 2013年07月19日 07:14
平湯いい所ですよね〜

上高地も高山も近いし、温泉も有るし、また行きたいな〜


お会いする機会が有りましたら宜しくお願い致しますね(^-^;
Posted by 俊 at 2013年07月19日 07:47
サイトの端に溝‼
やったことないけどキャンプの基本ですよね(^^)
キャンプを始めた頃に見た「オートキャンプ入門」に載っていました。
雨キャンプには、スコップ持っていけと書いてあったなぁ、と今思い出してなんだか懐かしいです。

平湯一度は行きたいのですが、時間の都合やら諸事情で中々たどりつきません(^^;;
Posted by ペンネ&ポモ at 2013年07月19日 07:54
俊さん

はい平湯いいとこです。大好きです。
温泉がいっぱいあるしおそばもおいしいし。

キャンプ場の木々の隙間からのお日様もいいし。
夏と言うのに涼しい、寒いなんて体感
なんと贅沢!

あの雨さえなければ、、、でした。

俊さんも是非又行ってください。
Posted by TRoma at 2013年07月22日 16:38
ペンネさん、週末は又志摩へ行ってまして
お返事遅くなりました。

平湯キャンプは雨のときが多いのです。
ひどい時は、服がびしょびしょになるほどに
雨対策に時間を取られるし、
夫婦険悪なムードになるし、、、、。
14回目の今回は、テントの中に流れてくる水が気になり
そのために時間が割かれたのがもったいない!

溝堀り、なぜかOPAちゃんの癖のようです。
はっきり行ってあの深さだと役に立ってません。
本人曰く、タープのはり方変えたほうがよかったそうです。
あのくらいの雨なら平気と言う師匠のように
早くなってほしい。

是非平湯行ってくださいね。
普通に走る方だと(笑)4時間くらいですよ。たぶん!
温泉、お昼ね、気持ちいいですよ。
木漏れ日の中で、、、
ううん、やっぱり雨はないほうがいいですね。」
Posted by TRoma at 2013年07月22日 16:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平湯夏キャンプ、前半 7月12日~13日 
    コメント(8)