ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月08日

四国旅 5日目

5月7日

今日は、念願の足摺岬に挑戦!

四国旅 5日目

朝から昨日の鶏軍団のにぎやかなコケコッコーの声でお目覚め!

四国旅 5日目

僕たちも、興味津々。

今日も日頃の行いのお陰で快晴!!ニコッ
簡単に、ドーナツとゆで卵、スープ、
宇和島のじゃこ天も一緒に。

さあ出発!

四国旅 5日目

四国旅 5日目

足摺サニーロードで一路足摺岬へ。
ここへは3通りの道がありますが、
山の中の自動車道はくねくねアップダウンあり。
地図上の右の道が一番楽!
と言いつつ、やっぱり海岸沿いの左の道で、、、、。

四国旅 5日目

四国旅 5日目

四国旅 5日目

足摺岬、
OPAちゃんの好きな灯台は見晴らし台から離れてました。
見るだけ!!

四国旅 5日目

碧い大海原!
OPAちゃん感激!!

四国旅 5日目

すぐ近くの足摺テルメへ入浴。
真っ白な建物で、大海原を前にまるで、エーゲ海みたい!

四国旅 5日目

湯舟は、こじんまりとしていますが、
露天風呂は碧い海を見ながら!!
最高にしあわせ!!

四国旅 5日目

着替え中に話した地元の方ご指名のケープさんに昼食タイム、

四国旅 5日目

残念ながら希望のカツオは食べれないものの、
3品ものおかずは、得した気分。
カルパッチョのお刺身はここで取れるシーラ。
(シーラカンスではないよ!)

四国旅 5日目

四国旅 5日目


右側の窪津漁港経由、
ホエールウォッチングの乗り場あり、

土佐清水市の竜串海岸で海中散歩

四国旅 5日目

四国旅 5日目

四国旅 5日目

海底へ下りてゆきます。

四国旅 5日目

四国旅 5日目

海の中に立つ海底館は水面から8メーター は 海のなかのお魚の姿を見学できますよ。

一路宿毛経由今夜のお宿を目指して走ります。

四国は道路標識もわかりやすくていいね!
道もくねくねもなく 思ったより、リュウにやさしいね!と言いながら、、、

宿毛市からR56で四万十市、
ナビで道の駅四万十大正を入れてのんびり走って行きました。
何処かで夕飯買わなくちゃ!

四国旅 5日目

気がつくととんでもない細い道、山越えルート439に入ってまして、
汗
どうやらひと山越えの道だったようです。
2台の車とすれ違いましたが、地元の人も通らないような道だったようです。
電波も通じない!薄暗くなって来て、
こわーーい細い道!1時間!
ひたすら、カーブ時にタイヤを脱輪せぬように
必死で、緊張の連続でした。

そんな中ナビのお姉さんは「道なりに、、、、」を連発。
このナビ一体なんでこんな道をおしえるんや!
しかも、何が道なりや!❗️ムカッ
ナビ相手に二人してプンプンもの!!

やっと危機脱出、
すぐそこには、今夜のお宿、四万十大正、
このナビ!


も~~ご飯どころではなく、、、、
車にあったパンとりんごとコーヒーだけ!!

四国旅 5日目

ここのトイレは入ると、さとう宗幸さんの四万十川の歌が流れます。
落ちついて座ってられない❗️(笑)



同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
7月26日   霧の中で、霧多布岬、
7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯
7月23日   きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た!
7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯)
7月21日   稚内、宗谷岬を訪れて
7月20日  最北端稚内をめがけて北上
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 7月26日 霧の中で、霧多布岬、 (2015-07-30 08:43)
 7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯 (2015-07-30 06:23)
 7月23日 きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た! (2015-07-28 06:46)
 7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯) (2015-07-26 21:01)
 7月21日 稚内、宗谷岬を訪れて (2015-07-25 06:16)
 7月20日 最北端稚内をめがけて北上 (2015-07-24 06:32)
この記事へのコメント
ブログ見させて貰ってます^_^
楽しそうですね。
ナビに遊ばれないよう、気を付けてくださいね
またお土産話楽しみにしてます(^-^)
Posted by そうまパパ at 2014年05月08日 22:57
おはようございます
鰹三昧!
新鮮でおいしいねんろうなぁ♪
と想像してうっとりしてます
Opaさんナビに従ったらエライ目なあわれたご様子
アドベンチャーでしたね(>.<)
即日アップありがとうごさいます
楽しい旅の休憩などにさしつかえませんように
Posted by ポモ at 2014年05月09日 07:09
こんにちは。
omaさんのお元気そうな姿を拝見してホッとしました。
もう、何キロ位走った?
端から端の岬めぐり凄いです!
山道誘導して後は道なりって…
なんて無責任なナビなのでしょう!
お天気良かったからいいものの、こんな時に雨が降ってたら、とても不安になっちゃいますよね。

トイレに入っている間じゅう歌?
これにも笑っちゃいました!
Posted by かよこかよこ at 2014年05月09日 10:01
そうまパパ、
コメントありがとう。
ナビでひどい目に会いましたが、
無事旅を続けれております。
このままズー〜と旅してたい気分。
またブログ以外の写真見に来てね。
Posted by TRomaTRoma at 2014年05月09日 21:30
ポモさん、コメントありがとうございます。
カツオいっぱい目にしますが、
ここ2日はサバ君をいただいてます。
ここのサバも有名みたいですね。
道はもっと下調べをするべきでした。
あれから、事あるごとにあのナビの声が思い出されます。
でもあのナビ嬢 いつも道に迷うOPAちゃんのフォローも大変かも?
キャンプ場の夜は食事後Ipadタイムで、
今日の行程を整理しながらの記事アップタイムです。帰ってからが楽かな?
後2日、あっという間です。
Posted by TRomaTRoma at 2014年05月09日 21:45
かよこさん、いつも見ていただきありがとうございます。
怖い思いもしましたが、楽しんでおります。
寝不足もすっかり治り、
と言うか12時間以上も爆睡したから、
もういつも通りです。
息子にもらったナビなので偉そうに言えません。もっと使い方、勉強すべきかも?
Ipadとナビを上手に使いこなせるように
もっと旅慣れしよう!(笑)
Posted by TRomaTRoma at 2014年05月09日 21:52
かよこさん、いつもありがとう。
あっという間に明日は道後温泉です。
今回はナビに遊ばれましたが、
ナビとipadをうまく使ってもっと旅慣れしなくては!
今日で1000キロ超えたみたいですよ。
昨夜からはテント泊で、
夜は広々と寝れるので、体も楽です。

坊やたちは車でお待ちの身が
多くかわいそうな気がします。
帰路の高速のドッグランで発散できるといいのですが。
Posted by TRomaTRoma at 2014年05月09日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国旅 5日目
    コメント(7)