ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月04日

PILZ CAFE 夜の部

食べちゃあコーヒーをいただいてのあっという間のお昼の部
と云うより境目なし!!

一段落したのかと思うまもなく
又でてきましたよ











キリンストーブの上でも2回目のグラタン準備です。

このままだと忘れそう、、なので

いけちゃんにお願いしてた唐揚げのコツ、
ダッチ初めてのオマは油のなべでふたをすると云うのが怖いので
いけちゃんにご指南お願いしてました。

鶏の手羽元に家から塩麹やにんにくしょうゆを絡めてきてました。
袋の中でお粉をまぶして、、
(思ったように均等にお粉まぶせませんでしたが、、、)
いけちゃんのダッチで2センチほど油を入れて、、フムフム
ダッチの温度調節は大切なようで
いけちゃんはこまめにストーブからずらしたり載せたりしています。



あっ、二回目の鶏肉投入はオパちゃんにお願いして

オマはいつものメニュー パエリア準備です。



にんにく、オリーブオイルでえび、いか、あさり、ピーマン3色ほかお野菜もいためて
お米いれたらパエリアパン、パンクしそう。
急遽キリンさんの容器で2皿のパエリアの仕込みです。
サフランの代わりに、ターメリック、パプリカ、カレー粉で味付け、
ホイルででふたをして、途中お水を足して焦げ付き調節。





その間、おいしい、おいしいとオパちゃんは
PILZのマスターとコーヒー談義しながらお代わり?杯のコーヒー。
太陽の女神様のマークの豆は、
グアテマラ産やインドネシア産、次から次といろんな産地のコーヒが出てきました。
調理器具もパーコレーター、ドリップ、果ては紅茶用のポット利用まで。
準備やコーヒー点てのおかげで、とってもおいしいコーヒーでした。
ありがとう。PILZマスターさん。



今回は広いリビングに座ることなくカフェで時を過ごしました。

その間、坊や達はリビシェルの中で待機。
夜ご飯を食べた後は車の中でのお待ちの身の上。
ベットバージョンでいつものごとくのお二人でした。

あっという間に日も暮れて、

一体いくつのお料理が出来たのでしょうか、
結局、お昼から夜ご飯までPILZカフェでお腹はパンパン。

皆さん抽選のごえもん風呂にはいりに行ったりで
シェフのいけちゃん、亀ちゃんたちも一服。

と思いしや亀ちゃんのギターが出てきました。
楽譜やスタンド持参です。
残念ながら今風の歌は知らないものの子供の歌や
少し、、?古い流行の曲も弾いてくれました。







PM8時
キャンプ場からは闇なべフォンデュがでてきました。
大人用は、、、串の先はチョコレート液につかっており、
また暗闇なので何が刺さっているのかわかりません。
アボガド、うずらの卵、ぶどう、こんにゃく、
ぎょうざもあった?
魚介類はもうひとつだとか?
オマはうずらの卵、意外とチョコと合いましたよ。



雨のち強風の1日目はテント設営後からは、いっぱいいっぱいのグルメの一日でした。


PM10時消灯の後は、、、
これまたお隣の連結てっこつテントへお邪魔し
またまたおしゃべりに花を咲かせました。
お二人のテントの中は、まきすとーぶであったかく、
コタツバージョンでリラックスモードです。
お子ちゃま達はもうお休みで
大人はアルコールタイム、、、、
お二人のキャンプ、ストーブ設営のコツなどなど
これまたお役に立ちそうなお話です。
オパちゃんもいっぱい試してみようね。

その後、我が家はNOAH号の中で坊や達とあったかく休みました。
寝具の移動がない分楽だけど、ちょっと味気ないかな?

明日はかぜなければ良いのにな。
オパちゃんの楽しみできるかなあ?


お気に入りの画像 ー「金星とキャンプ」





  

Posted by TRoma at 21:27Comments(8)オートキャンプ

2012年04月04日

PILZ-CAFE 1日目

3月24日 PILZ-CAFE

車中泊して、朝僕ちゃんに6時前に起こされる。
(家と同じ起床時間です)
雨はあがっていますが、風が強い~。








Omaちゃんが準備してくれたおにぎりと紙容器のお味噌汁を食べて
いざ、志摩オートキャンプ場へ。
途中、池ちゃんに教えてもらったスーパーへ買い出しに!
ぎゅうとら-結構大きなスーパーです。
10時前に到着、スーパーは10時オープンなので
チョイ待ちです。

お天気も回復してきていい感じニコッ




志摩オートキャンプ場に到着。10:30AM
池ちゃん、亀ちゃん組みは昨晩到着で
お料理準備中でした。

おふたりの隣にとってもらっていたので早速荷物下ろし、
早々に亀ちゃんの娘さんが坊や達にご挨拶来てくれました。

とっても風のきつい日でして、
リビシェルをひろげて、、風で大変です。
亀ちゃん達から、アドバイス、
「風上前方をロープで仮止めしておくと良いですよ。」

は~い、なるほど、いいこと聞けた。
それでも風が強いので、A-フレームを低くして、それから
一人がフレーム持ちながらピン止め、
A-フレーム両手で持ちながらC-フレームと・・・
いい経験でした。

しばらくは二人でリビシェルとお荷物整理。
今回の目的&楽しみのエクステンションは今日は見送り。残念
しっかりと張ったリビシェルですが風と云うより強風にゆれてます。
いけちゃんのテントを参考にしっかりとペグダウン。

今夜も夜はNOAH号で寝ましょう。
お布団の移動の手間減らしと
風とテントの音で眠れない誰かさんのために!










組み立て式のハンガー掛けはさらに名案、
便利クリップが棒の滑り止めと帽子掛けにちょうど良し。
インナールームのない分広いリビングです。

その間いけちゃん達はカフェとテントを行ったりきたり。

1時、お腹もすいたし買ってきたお寿司と麺を作ろうとしたら
PILZ CAFEのお誘いの放送。

「各自おわんとコップ持参できてください」

オパちゃん行こうか。お寿司は後で食べよ。
お皿とコップ、おわんもお砂糖ももって行きました。



ペレットストーブもありました。







わあ~おいしそう。

ダッチで作った鳥の丸焼きが1品めで
、、、、、後から後からおいしそうなもの出てきます。









ピザやプリン、グラタン、
かぼちゃの中にグラタンの入ったのも、、
おいしいです。
なんてず~っとカフェから離れられません。


管理人さんがなにやら竹の筒を持ってきてはったんですが、
こんな素敵なメニューの入れ物になってます。





竹の香りのかやくご飯。

伊勢は名古屋方面からもいい距離のようですね。
多くの方々も集まりおいしいメニューは続々と。
ベンチに座りに来られた方ともおしゃべりしながら。



そんな時おいしい匂いに誘われたのかとんびが近くまで訪問飛行、
まるでお料理さらって行きそう。
いけちゃんっちのレン君大丈夫?



又今回の初グルキャン祝いかきれいな、大きな虹が現れました。
風と時折の小雨はいやだけど、そのおかげでしょうか、
はっきりした虹で長い時間楽しめました。



キャンプ場内の桜のつぼみも強い風と戦いながら開花までもう少し

ひと波が過ぎたようで坊やとあずり浜をお散歩に。
まだまだ風は強いです。



キャンプ場前の太い木(写真右端)の上に鋭い目をした鳥(とんび?オオタカ?)が
じいっとしていました。

キャンプ場でもし津波に襲われたら、、、と考えながらの
あづり浜でした。


  

Posted by TRoma at 21:02Comments(3)オートキャンプ