ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年11月20日

美術館訪問

珍しく、美術館に行きました。

ふと目についた高麗(こうりょ)美術館の案内、

夫婦して韓国ドラマにはまってもう7年、
韓国時代劇に出るうつくしい衣装、
チマチョゴリの色彩、
武将たちの甲冑の模様、ふと目に浮かびます。
高麗美術館で見れるのかな?



日程は11月11日まで。
11月9日 電車とバスで出かけました。



いつも誰かと一緒のときは気づかないものも目に留まります。
京都三条駅の壁画、時代祭りの風景でしょうか?
時々一人ぶらりもいいかも?



京都三条からは市バス37番、



えっ、地名からしてこの道ってWILD1さんへの道と一緒。



慣れないバスでのぶらりは、きょろきょろ。
いつも気にならない地名も目に留まります。
最後から数えたほうが早い降車停







さあつきました。大きな看板が親切です。
しずかな住宅街の入り口にありました。









残念ながら中は撮影禁止。
建物、入り口、ベランダは撮影OK。

思っていたような衣装や、模様にはお目にかかれませんでしたが、
時代劇の中の冠婚葬祭の衣装、
どこの国でもあるような模様なのに
その国 又その時代の生活感があり、面白かったです。

ひとつ心に残ったもの。
ポチャッギという手仕事の生地。
たまたま来られていた詳しい方からお聞きした一説、
昔の韓国女性は外に出られなかったので、
家にある生地でいろいろな手仕事をしていて
生まれたパッチワークのような作品。
細かい生地を少しずつつないで作った風呂敷らしいのですが
薄くなった生地の透け感といい、
つないだ模様のシンプルさの美しさ。
いつか何かに使いたい、心に残った手仕事作品でした。





帰りのバス待ち時に気づいた表示、
京都市バスはバスの位置が、バス停に表示されていました。
珍しくて写真を撮ってたら観光者に見えたようです。
珍しい一人ぶらりはすっかりおのぼりさんになってました。



帰りのバスから見えた紅葉、
もうすぐ秋から冬へと季節は移って行きます。

  

Posted by TRoma at 19:06Comments(2)Daily News

2012年11月20日

かわいい仕上げ

さあオパちゃんががんばったので 最後はオマが担当。



まずは、
ポールの穴の角度がずれたのではめ込みやすいように
決まった箇所での設置です。
ねじも微妙なはめ込みサイズ調整に2種類用意、
足、ポール、板に同じ色のテープでしるしつけ。



お次は 足と板に分けて収納袋の作成。

我が家風といえばこれっきゃない
坊やのイラスト入りテーブル板です。




アルバムからの坊やの写真を何サイズも拡大コピーし、
組み合わせ、場所を決めます。









体操も洋裁もお休みして2日間どっぷりのお絵かき。
かわいく本物そっくりに描けました。
いつものサインも忘れずに。





最後にニス塗り、
ホームセンターで絵の色がそのまま出るように探した透明色のスプレー式のラッカーです。
スプレー式は結構簡単そうでいて刷毛で塗るほうが楽でした。
多少のムラができ、ちがう角度から確かめ何回かスプレーして



お試しの水のはじきもOK。
ニスのざらつきを細かいサンドペーパーで軽くこすって
すべすべの表面に。



やったあ、かわいい我が家の坊やテーブルの完成。
早く使いたいなあ!!  

Posted by TRoma at 09:15Comments(6)手作り