ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月22日

野鳥観察会その2

あれとは、かわせみ。
枚方市の鳥でブルーとグリーン、オレンジのきれいな鳥です。
大きさはからすぐらいでくちばしは、、、で

1度ここの池の小枝に止まっているのを見ました。
オパちゃんは家の近くの学校の裏の池でも見たそうです。

今日も見れたら、、、と思いましたが、
朝1にいてたという報告もあったそうですが
姿なし。残念!

その後新しい公園のほうへ移動。
トイレ休憩に行ってる間に
ここの下の水場にカワセミがいたそうです。
リーダーさんだけのあっという間だったそうです。

野鳥観察会その2


その後お花畑の近くの芝生のすずめの中のカワラヒワや
近くの川辺のツグミ、シジュウカラも見れました。

昔子供と魚釣りに来た池の入り口で
池の対岸のオオタカを見せていただきました。
ウォッチングポイントのようで、
着くやすぐリーダーさんが説明、双眼鏡の固定で見せていただきました。
長い時間とまっていたので巣でもあるんでしょうね。
ちょうど歩き始めた雑木林の奥になり
人の侵入がないので巣も安心して作れるんでしょうね。

下の画像の赤い丸内の白いのがオオタカです。わかりますか?

野鳥観察会その2


オオタカのほかにも前の組はハイタカも見れたそうです。

その他どれも同じのような真っ黒いカラスも4種類もいてるそうです。
そのうちハシボソ、ハシブトカラスが見分けやすいそうです。
うちのごみあさりはどっちの仔でしょう(笑)
はとも神社さんに多いドバトや、まだら模様のキジバト、
去年野鳥の会の方々がのぞいてたアオバト(きれいだそうです)も居てます。

今年は何故か渡り鳥が少ないそうです。
寒い日でしたが寒さも忘れ、双眼鏡とのひと時でした。
自分の住む近くにこんな自然の多い公園、貴重な池があることに感謝です!

月に一度野鳥の会主催の観察会、市の自然観察会も催されるそうです。
又行きたいです。
今年は忙しい週末になりそうです。



同じカテゴリー(自然の観察)の記事画像
7月26日   霧の中で、霧多布岬、
春が来た。
美人薄命、、?
かえるの串刺し!?
山田池、野鳥観察会
同じカテゴリー(自然の観察)の記事
 7月26日 霧の中で、霧多布岬、 (2015-07-30 08:43)
 春が来た。 (2013-04-06 08:10)
 美人薄命、、? (2012-10-31 21:09)
 かえるの串刺し!? (2012-10-20 20:39)
 山田池、野鳥観察会 (2012-02-21 23:06)
この記事へのコメント
カワセミ見たことあります!(←自慢気)

めっちゃ綺麗ですよ~カラスよりもっと小さかったですね。
初めて見た時は感動でした。
もっと人のこない山中の渓流にいるのかと思いきや、
意外と人里近くにいるんですよね!

次回見られたら良いですね(^ ^)
Posted by 左 at 2012年02月23日 01:39
左様

カワセミのあの色はなんともいえませんね。

鳥も犬もその他自然界の動物、
誰があんな色、形に決めたのでしょうか?

南の鳥の色の鮮やかさ、
わんこたちの色や模様、(ほとんどが左右対称の色の出具合です)
いつも不思議です。
人間では中々出せない色ですよね。

又時間のあるときに観察会参加しそうです。
いそがしくなります。
Posted by TRomaTRoma at 2012年02月23日 12:48
野鳥観察すごく健康的ですね。

目にも良さそうですね。

我が家の庭の梅もほころび始め
めじろが来るのが、楽しみです。
Posted by Tomiko at 2012年02月28日 20:09
おはようございます。
コメントありがとうございます。

今年は小鳥が少なく、
いつもならお決まりの2軒の梅の木(ご近所さんの家)に
来るのに、お花も咲いたのにまだ見かけません。
お散歩途中にもウグイスなどの声がいっぱいなのにじぇんじぇん。
そちらにはメジロさん、来ると良いですね。

姫のインフルエンザで伸びた再会
そのおかげでみえちゃんだけでなく
FRAU TOMIKOさんとも会えますね。
楽しみにしています。
Posted by TRoma at 2012年02月29日 07:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野鳥観察会その2
    コメント(4)