2012年05月17日
畑の夏支度
5月12日&13日
連休前にやっておきたかったのですが、
キャンプ準備で忙しくてやっと12日にできました。
苗はキャンプ行く前に買っておいて
水やりはご近所さんにお願いしておきました。
今年も、早朝に起きて水やりに励まなくっちゃ!
僕ちゃんに起こされるより早いんですよ。
(5時に起きて畑に行きます)
ま~今でも僕ちゃんは朝5時過ぎからネ~ネ~で
起こしにきますからあまり変らんか~
夏支度の前に、収穫せねば苗が植えられないので、
* 菊菜、レタスを収穫&耕し、


* からし大根、かぶ、は残念ながら虫さんに穴だらけにされ、あきらめました。
すべてぬいちゃいました。
ラディッシュは少し収穫

* 玉ねぎ、カリフラワー、ブロッコリーは収穫待ち。
カリフラワー 1個だけ収穫

* スナップエンド 塩茹でして、とても甘くおいしかった。


えんどう豆とスナップえんどうの苗が一緒になってまして
頂いた地主さんによると、
お花は白で一緒ですが、
豆が大きくなったとき、
豆ご飯用のえんどう豆は粒の形のボコボコがあって
スナップはつっるとしてる。
我が家だけでは食べきれない~、Omaちゃんーたいへんだ。
しばらくの間流しの上は葉っぱだらけ、
冷蔵庫 はいらへん。
おすそ分け、お漬物、坊や達のご飯。
夏用苗:キュウリ、千両なす、みずなす、甘長、万願寺、ピーマン、
ミニトマト、スイートコーン、カボチャ
スイカはたのしみです。









楽しみです!
連休前にやっておきたかったのですが、
キャンプ準備で忙しくてやっと12日にできました。
苗はキャンプ行く前に買っておいて
水やりはご近所さんにお願いしておきました。
今年も、早朝に起きて水やりに励まなくっちゃ!
僕ちゃんに起こされるより早いんですよ。
(5時に起きて畑に行きます)
ま~今でも僕ちゃんは朝5時過ぎからネ~ネ~で
起こしにきますからあまり変らんか~

夏支度の前に、収穫せねば苗が植えられないので、
* 菊菜、レタスを収穫&耕し、


* からし大根、かぶ、は残念ながら虫さんに穴だらけにされ、あきらめました。
すべてぬいちゃいました。
ラディッシュは少し収穫

* 玉ねぎ、カリフラワー、ブロッコリーは収穫待ち。
カリフラワー 1個だけ収穫

* スナップエンド 塩茹でして、とても甘くおいしかった。


えんどう豆とスナップえんどうの苗が一緒になってまして
頂いた地主さんによると、
お花は白で一緒ですが、
豆が大きくなったとき、
豆ご飯用のえんどう豆は粒の形のボコボコがあって
スナップはつっるとしてる。
我が家だけでは食べきれない~、Omaちゃんーたいへんだ。
しばらくの間流しの上は葉っぱだらけ、
冷蔵庫 はいらへん。
おすそ分け、お漬物、坊や達のご飯。
夏用苗:キュウリ、千両なす、みずなす、甘長、万願寺、ピーマン、
ミニトマト、スイートコーン、カボチャ
スイカはたのしみです。









楽しみです!
Posted by TRoma at 17:06│Comments(8)
│家庭菜園
この記事へのコメント
すご~い!!
たくさんのお野菜を植えられたんですね。
我が家は茄子・トマト・ししとう・スイカだけ。
プランターも置くところがないので仕方ないですが、TRomaさんの畑を見てると貸農園、借りたくなっちゃいます。
スイカ、うまくいくといいですね~
うちは、去年と違う種類のスイカを植えたのでちゃんと収穫できるかちょっと不安です。。。
たくさんのお野菜を植えられたんですね。
我が家は茄子・トマト・ししとう・スイカだけ。
プランターも置くところがないので仕方ないですが、TRomaさんの畑を見てると貸農園、借りたくなっちゃいます。
スイカ、うまくいくといいですね~
うちは、去年と違う種類のスイカを植えたのでちゃんと収穫できるかちょっと不安です。。。
Posted by mayumi
at 2012年05月17日 18:05

mayumiさん こんばんは。
苗をGW前に購入し、家のガレージスペースにおいておいたので
留守中御近所さんが気をつけて水遣りをしてくれていました。
おかげで無事植えれましたが
きゅうりが少し元気ないそうです。
冬、春野菜が生長が遅く
夏野菜の植える場所を悩みました。
もうすぐお豆さんもたまねぎも収穫です。
そしたらインゲン豆がゆったりと植えれます。
mayumiさんとこも
スイカ大きくなるといいですね。
苗をGW前に購入し、家のガレージスペースにおいておいたので
留守中御近所さんが気をつけて水遣りをしてくれていました。
おかげで無事植えれましたが
きゅうりが少し元気ないそうです。
冬、春野菜が生長が遅く
夏野菜の植える場所を悩みました。
もうすぐお豆さんもたまねぎも収穫です。
そしたらインゲン豆がゆったりと植えれます。
mayumiさんとこも
スイカ大きくなるといいですね。
Posted by TRoma at 2012年05月17日 21:14
菜園無農薬でされているのですか?
虫との闘い大変ですね~
ちょっと油断するとすぐに虫が食べにやってきますからね
虫との闘い大変ですね~
ちょっと油断するとすぐに虫が食べにやってきますからね
Posted by いけちゃん at 2012年05月17日 22:15
畑ってくらいなんで、凄くいっぱいの野菜植えられてるんですね!
結構大変でしょ?でも収穫出来たときは嬉しいでしょうね^^
万願寺とかいいですね♫
夏野菜カレーとか食べたいなぁ(笑)
前の読ませてもらってたときに畑の画像あったんですが
ここって、寝屋高?の裏?の辺ですよね^^;
結構大変でしょ?でも収穫出来たときは嬉しいでしょうね^^
万願寺とかいいですね♫
夏野菜カレーとか食べたいなぁ(笑)
前の読ませてもらってたときに畑の画像あったんですが
ここって、寝屋高?の裏?の辺ですよね^^;
Posted by ヒーロ at 2012年05月18日 08:13
イロイロ植えてはるんですね!
大変そうですが、とても楽しそう(^∇^)
収穫がたのしみですね!
ホントのラディッシュは丸くないんですね!(◎_◎)
大変そうですが、とても楽しそう(^∇^)
収穫がたのしみですね!
ホントのラディッシュは丸くないんですね!(◎_◎)
Posted by 左
at 2012年05月18日 11:26

いけちゃん師匠
こんばんは。
一応無農薬です。
といってもお隣の地主さんのところは 薬をかけてはるので、
多少かかってるはずです。
先輩のご近所さんからのアドバイスで
虫除け、寒さ除けのネットかけてますが、
肥料からの発生でか虫が中にいっぱいいてます。
これからは収穫で週2ぐらいオパちゃんの早起き収穫が
始まります。
キャンプといい、畑といい6?才の体に
鞭打ってがんばってもらってます。ウ、フ、フ!
こんばんは。
一応無農薬です。
といってもお隣の地主さんのところは 薬をかけてはるので、
多少かかってるはずです。
先輩のご近所さんからのアドバイスで
虫除け、寒さ除けのネットかけてますが、
肥料からの発生でか虫が中にいっぱいいてます。
これからは収穫で週2ぐらいオパちゃんの早起き収穫が
始まります。
キャンプといい、畑といい6?才の体に
鞭打ってがんばってもらってます。ウ、フ、フ!
Posted by TRoma at 2012年05月22日 23:20
ヒーローさん
こんばんは。
4列プラスたまねぎ100個 週末だけの手入れなので
このくらいが調度かもですが、
もう少し広くてもいいような。
蒔きどき、収穫を食べる分ずつ遅らせたいのですが、
一度収穫したらおしまいになります。
もう少し上手に植えれたらいいのですが。
おっしゃる通り、寝屋川の名前の変更された
高校の奥、高速沿いですよ。
芋ほりで有名なところだそうで、
秋は観光芋ほりの人がいっぱいです。
もしキャンプ場でご一緒のときは
お野菜おすそ分けできるといいですね。
去年も平湯持って行きました。
こんばんは。
4列プラスたまねぎ100個 週末だけの手入れなので
このくらいが調度かもですが、
もう少し広くてもいいような。
蒔きどき、収穫を食べる分ずつ遅らせたいのですが、
一度収穫したらおしまいになります。
もう少し上手に植えれたらいいのですが。
おっしゃる通り、寝屋川の名前の変更された
高校の奥、高速沿いですよ。
芋ほりで有名なところだそうで、
秋は観光芋ほりの人がいっぱいです。
もしキャンプ場でご一緒のときは
お野菜おすそ分けできるといいですね。
去年も平湯持って行きました。
Posted by TRoma at 2012年05月22日 23:31
左さん
こんばんは。
体力と時間は必要ですが、
収穫したお野菜は格別のお味です。
今はスナップえんどうの甘さがGOO!
ラデイシュは丸いのと細長いのがあり
丸いのは甘め、
細長いのは、おろし大根くらいの辛さでした。
やり始めて3回目の夏野菜ですが、
同じ野菜にも色々な種類があるようです。
まだまだ知らないこと驚く事がいっぱいの畑です。
こんばんは。
体力と時間は必要ですが、
収穫したお野菜は格別のお味です。
今はスナップえんどうの甘さがGOO!
ラデイシュは丸いのと細長いのがあり
丸いのは甘め、
細長いのは、おろし大根くらいの辛さでした。
やり始めて3回目の夏野菜ですが、
同じ野菜にも色々な種類があるようです。
まだまだ知らないこと驚く事がいっぱいの畑です。
Posted by TRoma at 2012年05月22日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |