2014年04月09日
マキノ高原、WILD1テント展示会
3年前にリビシェルと出逢ったWILD1さんの展示会に
行ってきました。
車中泊のつもりが事前の予報を丸呑みし、
テントを張ることに。これがえらい読みちがい
本来は13時IN,12時OUT
日曜日はイベントがあるので遅くなってもいいそうです。

今日は高速の方に行く道じゃないな〜
僕運転手(笑)
まずは、安曇川でお買い物、
以前より湖西道路が伸びていたので 楽々目的地到着。

食材のお買い物のはずが何故か靴売り場で足止め。
こんな便利なのが付いてて元値の4割のお値段
いつもこんな寄り道の我が家、
その後もお昼に美味しいお蕎麦屋さんへ。
自遊庵さん、
築100年のお家で、手打ちの細めのお蕎麦、



今日はせいろそばとそばがきぜんざいも。
入り口でお会いした親子のご婦人は大阪から高島町の別荘生活移住して5年
お庭で植木やおやさい、山菜も採れての自然の中の生活をEnjoy
雪の多いここでは、雪かきも町がしてくれるので、
快適だそうです。うらやましい限りです。
キャンプ場到着、
林間フリーサイトですが、
車で検索のお天気は雨らしい。
だから平坦なサイトを探しますが、なかなかありません。
川のそばで平坦なところを見つけ、
ひさびさのリビシェルを張ります。



もちろん蒔きストも設置、
☔️バージョンなのでコット仕様。
以前に比べ、キッチンテーブルを半分にしたので、
テーブルが広々と置けます。

展示場へご挨拶。
SPのスタッフさんから新しいテントの説明を聞きます。
新しく出たトルチェプロの生地違いのトルチェライトや、
リビシェルロングも展示されています。
しかしSPさん曰く、リビシェルが一番便利ですよ!
そうですね。夫婦二人で丁度の広さです。


日暮れてくると同時に小雨がポツリポツリと。
今夜は鍋と昨夜の残りの牡蠣の炊き込み御飯。
テントの中の二人の食卓は何となく寂しい感じ。
いつも賑やかだったからかな?


習性になった揚げパンはスタッフの方にも少しおすそ分け。


自分たち様にチョコケーキも焼いてみました。
父の日にもらったアウトドア料理本のスイーツ。
せっかくもらったから、お気に入りのメニューを作って見なきゃね!
☔️がしっかり降ってきています。
スタッフのいらっしゃる小屋へ揚げパンのお届け。
ううん!あれ!やxxxさん!(前店長)
お手伝い?
長男さんの入学式でおやすみ取って帰って来てはるんだって!
それでイベントのお手伝いにも参加!
だから☔️が降って来た?
(本当かわいそうなぐらいの☔️男さんなんですよね!)
私は知らなかったのですが
明日はここでアウトレット即売会があるそうです。
靴、バック、ウエアー、その他、
スタッフの方々は徹夜の準備になるそうです。
ご苦労様!
4万円のNANGAのシュラーフが約半額!
お得といえばお得だねえ!(でも買えないいなあ)
OPAちゃんの足に優しいサンダルはないかな?
テントでケーキを食べておいしいコーヒ飲んでおやすみなさい!
今夜はコットなのでやっぱりトム君はOPAちゃんのお腹にくっついて。
F丸さんWサイズのコットってありませんか?(笑)
と 雨音と川の流れの音で1日は過ぎて行きました。
おやすみなさい。
行ってきました。
車中泊のつもりが事前の予報を丸呑みし、
テントを張ることに。これがえらい読みちがい
本来は13時IN,12時OUT
日曜日はイベントがあるので遅くなってもいいそうです。

今日は高速の方に行く道じゃないな〜
僕運転手(笑)
まずは、安曇川でお買い物、
以前より湖西道路が伸びていたので 楽々目的地到着。

食材のお買い物のはずが何故か靴売り場で足止め。
こんな便利なのが付いてて元値の4割のお値段
いつもこんな寄り道の我が家、
その後もお昼に美味しいお蕎麦屋さんへ。
自遊庵さん、
築100年のお家で、手打ちの細めのお蕎麦、



今日はせいろそばとそばがきぜんざいも。
入り口でお会いした親子のご婦人は大阪から高島町の別荘生活移住して5年
お庭で植木やおやさい、山菜も採れての自然の中の生活をEnjoy
雪の多いここでは、雪かきも町がしてくれるので、
快適だそうです。うらやましい限りです。
キャンプ場到着、
林間フリーサイトですが、
車で検索のお天気は雨らしい。
だから平坦なサイトを探しますが、なかなかありません。
川のそばで平坦なところを見つけ、
ひさびさのリビシェルを張ります。



もちろん蒔きストも設置、
☔️バージョンなのでコット仕様。
以前に比べ、キッチンテーブルを半分にしたので、
テーブルが広々と置けます。

展示場へご挨拶。
SPのスタッフさんから新しいテントの説明を聞きます。
新しく出たトルチェプロの生地違いのトルチェライトや、
リビシェルロングも展示されています。
しかしSPさん曰く、リビシェルが一番便利ですよ!
そうですね。夫婦二人で丁度の広さです。


日暮れてくると同時に小雨がポツリポツリと。
今夜は鍋と昨夜の残りの牡蠣の炊き込み御飯。
テントの中の二人の食卓は何となく寂しい感じ。
いつも賑やかだったからかな?


習性になった揚げパンはスタッフの方にも少しおすそ分け。


自分たち様にチョコケーキも焼いてみました。
父の日にもらったアウトドア料理本のスイーツ。
せっかくもらったから、お気に入りのメニューを作って見なきゃね!
☔️がしっかり降ってきています。
スタッフのいらっしゃる小屋へ揚げパンのお届け。
ううん!あれ!やxxxさん!(前店長)
お手伝い?
長男さんの入学式でおやすみ取って帰って来てはるんだって!
それでイベントのお手伝いにも参加!
だから☔️が降って来た?
(本当かわいそうなぐらいの☔️男さんなんですよね!)
私は知らなかったのですが
明日はここでアウトレット即売会があるそうです。
靴、バック、ウエアー、その他、
スタッフの方々は徹夜の準備になるそうです。
ご苦労様!
4万円のNANGAのシュラーフが約半額!
お得といえばお得だねえ!(でも買えないいなあ)
OPAちゃんの足に優しいサンダルはないかな?
テントでケーキを食べておいしいコーヒ飲んでおやすみなさい!
今夜はコットなのでやっぱりトム君はOPAちゃんのお腹にくっついて。
F丸さんWサイズのコットってありませんか?(笑)
と 雨音と川の流れの音で1日は過ぎて行きました。
おやすみなさい。
Posted by TRoma at 22:06│Comments(4)
│オートキャンプ
この記事へのコメント
こんにちは♫
展示会キャンプって行った事ないのですが
ナンガのシュラフが半額なんて!!
かなり、お買い得品があるんですね(*^^*)
イベントキャンプも一度行ってみたくなりましたσ^_^;
展示会キャンプって行った事ないのですが
ナンガのシュラフが半額なんて!!
かなり、お買い得品があるんですね(*^^*)
イベントキャンプも一度行ってみたくなりましたσ^_^;
Posted by naoママ at 2014年04月10日 12:27
二人だけのキャンプも、のんびりと過ごす時間があっていいですね。
揚げパンや、チョコケーキ美味しそうです。
雨になってしまったのは残念!
夜はコットでも、薪ストーブがあれば寒くなかったですか?
リビシェルって二人だとちょうど良い大きさですよね。
NANGA半額なら、絶対買いです!
この日のは行きたかったけど、仕事の予定が急に入ってしまって残念でした。
揚げパンや、チョコケーキ美味しそうです。
雨になってしまったのは残念!
夜はコットでも、薪ストーブがあれば寒くなかったですか?
リビシェルって二人だとちょうど良い大きさですよね。
NANGA半額なら、絶対買いです!
この日のは行きたかったけど、仕事の予定が急に入ってしまって残念でした。
Posted by かよこ
at 2014年04月10日 14:10

Naoママさん
私はテントだけだと思ってましたが、
みなさんすごいです。
ナンガのシュラーフ、
お安いと言われても、出て行くお札は
我が家にとっては決して楽ではありません。
一つではなく同じなら2ついるでしょう!
ちょっとさみしいけど
我が家SALEとは縁がないんです。
とはいえ買っちゃいましたが。
また一度行って見てください。
私はテントだけだと思ってましたが、
みなさんすごいです。
ナンガのシュラーフ、
お安いと言われても、出て行くお札は
我が家にとっては決して楽ではありません。
一つではなく同じなら2ついるでしょう!
ちょっとさみしいけど
我が家SALEとは縁がないんです。
とはいえ買っちゃいましたが。
また一度行って見てください。
Posted by TRoma
at 2014年04月10日 16:58

そうくると思った。
お仕事なければかよこさんなら即買ってるよね。
シュラーフの代わりに他のもの買っちゃたよ。
お外は寒かったけど、石油ストーブも持って行ったけど
なしでも行けましたよ。
最近二人だけでご飯食べることないからすぐお食事も終わり。
メニューも手抜きあっためるだけでした。
チョコレートケーキは混ぜるだけ。
また今度作りますね。
お仕事なければかよこさんなら即買ってるよね。
シュラーフの代わりに他のもの買っちゃたよ。
お外は寒かったけど、石油ストーブも持って行ったけど
なしでも行けましたよ。
最近二人だけでご飯食べることないからすぐお食事も終わり。
メニューも手抜きあっためるだけでした。
チョコレートケーキは混ぜるだけ。
また今度作りますね。
Posted by TRoma
at 2014年04月10日 17:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |