ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月13日

四国旅 8日目

5月10日、

キャンプ場でお目覚め、
今朝は昨朝より気温は低く(9度)、ストーブを点火。
日が上がると共に気温も上がります。
結露も多く、すぐにストーブはやんぴ。
あ~、ストーブは荷物になるだけやったウワーン
今日もいいお天気になりそうです。

今回は少な目のキャンプ道具のお陰で早めのお片ずけ
私達のためだけにお泊まりしてくださった管理人さんにお礼を言って出発!

四国旅  8日目


OPAがお楽しみの道後温泉
行程を逆にしたおかげですぐ近くのパーキングに止めれました。
すぐ帰って来るから待っててね。
車にカーテン、日よけパネルをセット、窓は少し多めに開けて。

四国旅  8日目

四国旅  8日目

道後温泉館
日本最古の温泉、夏目漱石の坊ちゃんで有名ですね、

入浴コース、
1つだけの湯船、休憩室もいける、浴衣、お菓子付き、二つの湯船、など。
更衣室まで違ってました。
坊やのためにサー〜と汗を流します。

四国旅  8日目


すぐ前にはここへ来たなら、買わなくちゃの一六タルトのお店、
もちろん購入。

四国旅  8日目

横には小説坊ちゃんのパネル、一人づつパチリ!

四国旅  8日目

あげたてのじゃこ天もオヤツに。

お昼は四国の丼やさんへ

四国旅  8日目

四国旅  8日目

四国旅  8日目

海鮮丼と鯛めし、
特製の卵入りタレを丼に掛けていただきます。
鯛めしは、ここは南予風のお刺身のせ風
鯛を炊き込んだ鯛めしは、中予風だそうです。
これも食べれるかな?

急いで車に戻り 坊やに冷たいお水を飲ませ お外に出します。
陰になってるといえど、40度近くありました。

四国旅  8日目

リードを短く持ち、商店街を歩きます。

温泉駅にあるからくり時計、後15分で見れるね!

四国旅  8日目

その間に、栗入りのタルトを食後のデザートに。

ちょうど坊ちゃん電車が入ってきました。

市電も入ってきましたよ

ちょうど3時、からくりの始まり!始まり!!

四国旅  8日目

四国旅  8日目

まず屋根が上がり、
2段目になった時計が裏返りマドンナと坊ちゃんが出てきました。
横にも出て来たよ!

四国旅  8日目

四国旅  8日目

あれっ!また上がった!ユニークな湯船風景が!

再度、商店街を車に戻ります。
あれっ!OMAが消えた!
伊予木綿のお店で端切れセットを手に戻って来ましたよ!
やっぱりな!

これから今治に向けて出発。

四国旅  8日目

四国旅  8日目

お城のような建物、お庭も綺麗です。
閉館時間ギリギリに入れました。

四国旅  8日目

ただのタオルのお店と思いしや、
タオル工場も併設してある博物館?

四国旅  8日目

四国旅  8日目

四国旅  8日目


綿から太い糸になり、それを細く伸ばし、
織機で 先染めの色糸でストライプなどの色模様、
又ホテルのゴージャスな地模様も 横に何枚分か共に織り上げられていきます。

四国旅  8日目

四国旅  8日目

そのあとは、ムーミンの世界、
壁一面の絵本のシーンはタオルで織られてます、
一枚物!すごー〜い!
反対側はムーミン一家のぬいぐるみでのシーンの再現。

四国旅  8日目

ショップにはかわいいタオルがいっぱい!


四国旅  8日目

もうすぐ夕食時間!
食べたかった中予風鯛めしをお惣菜売り場で発見、
おかずに、おうどん、お出汁、具を購入。

四国旅  8日目

しまなみ海道に向けて出発。
今治の街を出て、
海を渡り、6島々を渡って行きます。
以前にもここは走りましたが、夜の橋も綺麗です。

道の駅で車食です。

ここからもう四国を出てしまいました。
尾道経由山陽道に入り、
今宵のお宿は、高梁SAです。

9日間の1日を残し、もうすぐ終了。
おやすみなさい青い星















同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
7月26日   霧の中で、霧多布岬、
7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯
7月23日   きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た!
7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯)
7月21日   稚内、宗谷岬を訪れて
7月20日  最北端稚内をめがけて北上
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 7月26日 霧の中で、霧多布岬、 (2015-07-30 08:43)
 7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯 (2015-07-30 06:23)
 7月23日 きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た! (2015-07-28 06:46)
 7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯) (2015-07-26 21:01)
 7月21日 稚内、宗谷岬を訪れて (2015-07-25 06:16)
 7月20日 最北端稚内をめがけて北上 (2015-07-24 06:32)
この記事へのコメント
おはようございます!そして、お帰りなさ~い!
JUNママです。

四国レポ、「うん、ココ行った行った、え?
行かなかった、コレ食べた食べた」と、
思いながら読ませていただきました。

そこそこで楽しんでみえた様子が、
窺われます。

「長期にお出かけしたから、しばらくはキャンプは
行かないわ」とは、ならないですよね(笑)
Posted by JUNママJUNママ at 2014年05月14日 07:16
JUNママさん、
はあ〜〜い、もちろんなりませんよ!
今回はキャンプ2泊だけだったので、
キャンプ満足感なし!
車中泊の合間のテントは、落ち着きました。

車中泊長旅、最終目標北海道に向けて
色々と見直しがあるので、それを修正して
その前の九州に早く 行ってチェックしなければ。

四国、まだまだ見れなかった所、
食べれなかったB級グルメ
又いつか訪れたいです。

パパさんのお仕事都合つけば、いつでもお声掛けてくださいね。
待ってまー〜す。
Posted by TRomaTRoma at 2014年05月14日 07:51
道後温泉、お孫ちゃん達が好きな
ジブリ千と千尋の神隠しのモデルになったところですよ。
お孫ちゃん確か持ってるっていってましたよ。
見てみてくださいね。
当家も一度は行ってみたい所の一つです。
雰囲気あってよいですね。
ノスタルジあふれる古い建築物を見るのが好きなんです。
う~ん行きたい(/||| ̄▽)/あうぅ

四国は徳島までは嫁の実家の本家があるので墓参りに何度かいきましたが、
ゆっくり観光はしたことがないです。
学生時代に瀬戸大橋が出来たときに車で半周したぐらいで、
お金も無くグルメには程遠かったので
おいしそうなレポにおもわずヨダレが・・・・。
鯛めし・・・。
一六タルト・・・。
Posted by のあパパ at 2014年05月14日 10:44
こんばんは~♫

すっごい長丁場のお出かけ、お帰りなさい^^v

今治と言えば、今治タオル!
タオラー(タオル好きな人のこと)の私には、
たまらん街かもしれません♫

見て触れて、そして食べて^^
本場での一六タルト、久しぶりに私も食べたくなってしまいました(笑)
Posted by naoママnaoママ at 2014年05月14日 20:06
写真コラージュいい感じ~。
私がipadで使ってるのと同じソフトかな?

道後温泉は、お菓子付じゃないのを選んだけれど、
私が行ったときには2つのお風呂に入れましたよ。
opa、omaさんは、お菓子付を選ばれたのですね~。

今治タオルって、すごく肌触りがいいですよね。
タオルのムーミンもほんわかとってもいい感じですね。
Posted by かよこかよこ at 2014年05月14日 20:35
のあパパさん、

ぜひ四国へ行ってくださいね。
美味しいおうどんもいっぱい!
のあちゃんの好きなゆずの入った食べ物もいっぱい!

奥様のご先祖様のお墓参りにプラスアルファーで
温泉と食べ歩き!

古い建物なら
道後温泉、金毘羅さんの金毘羅座、
お勧めですよ。
Posted by TRomaTRoma at 2014年05月14日 21:06
naoママさん、

始めての9泊旅でした。
ご近所さんから「おうち覚えてた?」なんて言葉も。笑。

タオル博物館、
思った以上の素敵な所でした。
移動を考えてパスする?なんて言いながら行ったんです。

かわいいトオルがいっぱいでしたよ。
博物館の入園料のパンフ、ハンドタオル付きでした。

まだまだ食べたい四国の味がありましたが、、、
一六タルトも現地で食べるとなお美味しい!

又いつか行けますように!
Posted by TRomaTRoma at 2014年05月14日 21:13
かよこさん、

道後温泉、
我が家らしからぬ、お菓子なし!
地元の方が利用すると言う1湯船だけでした。
とっても暑い日で、坊やのために
ゆっくりと時間とれなかったんです。

コラージュ、
長男と一度お試しし、今回Opaちゃんに始めてしてもらいました。
かよこさんの方がセンスいいよ!って言ってますよ。
Posted by TRomaTRoma at 2014年05月14日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国旅 8日目
    コメント(8)