ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月27日

本栖湖2日目

7月19日 夜 ー7月20日 本栖湖2日目


初めての本栖湖の夜です。
みんなで楽しい夜宴

本栖湖2日目

本栖湖2日目

本栖湖2日目

本栖湖2日目

本栖湖2日目

本栖湖2日目

かよこさん潤さんからの美味しいお肉がいっぱい!
美味しいお料理と、美味しいワインで
初めての本栖湖の夜は過ぎて行きました。


7月20日
朝4時30分起き。
富士山がみれるのは早朝と思っていました。
今日は朝からお天気はま~ま~です。

本栖湖2日目

千円札の裏側は:

本栖湖2日目

今までは何気ないお札の裏側でしたが
これからはカヤックの本栖湖になりました。

朝一番かよ子さん達はお船でお出かけ、
何処まで行ったのかな?
息を合わせて家族6人でお帰りです。

本栖湖2日目


朝食です。

本栖湖2日目

本栖湖2日目

本栖湖2日目

本栖湖2日目

本栖湖2日目

本栖湖2日目

かよこさんっちのピザやベリーの入ったケーキ、
潤さんちは目玉焼きなどのっけのセルフサンド、
OMAはホットケーキと昨夜作ったプリン

潤さんのことちゃんも参加で賑やかな朝食タイムでした。

本栖湖2日目

潤さんの下のお子さん、あかりちゃんはわんこが大好きで
トムとリュウもよく遊んでもらいました。

本栖湖2日目

自分ちやかよこさんちのわんこに比べても大きなうちの仔達もへっちゃら!
パパさん、ドキドキだったでしょうね?


朝食後、カヤックレンタルしに管理棟へ、
日鞠ちゃんとあかりちゃんはトランポリン
Omaちゃんも年甲斐もなくトライです。

本栖湖2日目

本栖湖2日目

昔したことがあったのでチャレンジしましたが、
地面におりても足元フラフラ❗️
地面がまだふわふわ、ゆらゆら。(笑)


朝食後、いよいよレンタルカヤックでかよこさんとDUO-Sailing !!

こわごわスタートでした、
パパさん、かよこさんにリードされるまま2つ先の岬まで

本栖湖2日目

真っ直ぐ漕いでるつもりが右に左に、、、
それでも 目的の2つ先の岬まで来ましたよ。
いつの間にか、コバルトブルーの綺麗な浅瀬に上陸、

本栖湖2日目

そこで、パパさんが、スノーケルで
「 きれいだよ~ た~くさん魚が見れるよ 」
やってごらんよ。気持ちいいよ~

てな誘惑、

こちとらはカヤックでこわごわここまで来れて
「 ふう~~ 」 やっと一息ついて、、、、
追い打ちをかけるように誘惑。

単純なOPA OMA は、つい、つい 調子に乗ります。

??? 「 いてる いてる 結構大きな魚や 」
パパさん曰く 来年は ここで 自分のスノーケルで、(^◇^)


帰りも「どこ行くの?」とかよこさんの声は聞こえているのですが、
やっぱり右に左に、、、
37年以上の夫婦の時間はカヤックの息合せとは大違いの様です!

潤さん一家はここでお帰りです。
またぜひお会い出来ます様に!
次回は トムとリュウの落ち着いたお船の姿をお見せできるように!


お昼はかよこさんからのカレーをメインに

本栖湖2日目

本栖湖2日目

お天気が変わって雨が降ったり止んだり

せっかくの1デイレンタルお昼からも乗らなくちゃ!と

このあと、ええっの溶岩ドーム目指しの遠征。
2年先のはずじゃ、、、、、!(笑)
既にキャンプサイトは見えず、
ゆうに、2-3 km は漕いでます。
初めてのカヤックで、しかも中型犬乗せて
やるね~~ ^_^
すぐ乗せられるOpaとOmaです。

しかし、雲行き怪しく、パラパラときました。
Omaちゃん、
「曇って、怪しくなればすぐ上がってくださいね」と
カヤックレンタル時に注意されたんで、
ちょい弱気に。
「何処かに上がって避難した方がいいのでは?」

本栖湖2日目

本栖湖2日目

パパさんにお願いして、溶岩ドームでしばし休憩。
ここでの画像は素敵でした。かよこさん有り難う。

さ~ 帰り道です。

本栖湖2日目

途中、中々真っ直ぐに行きません、
どうも、流れ、風、漕ぐ息が合わず、
ダッチロールの繰り返し。

このままじゃいつまでも帰れないし.....
見かねたパパさんがロープをつないで引っ張ってくれます。
それでも、お船からのロープは大きく右に左に、
ダッチロールの繰り返し!

申し訳ない無いと思い、ロープは外してもらい、
単独でリターンを目指します。
でも、、、、
いつになったら岸の方へ行ける?
かよ子さん達は置いて帰れないと笑ながらの、ヒヤヒヤ

ここは魔の海域だそうで
慣れた人も中々進まないと後で聞いて
だからか〜?でもそれ以上に、、、、、❗️

人様より倍以上の時間と労力を使い、なんとか、自力で帰れました。
かよこさん、パパさんありがとう。
ごめんね、ゆっくりできなかったね。
こりずに、またご指導のほどニコニコ

トムのヒーヒーの声もいつの間にかなくなり観念したのか、、お船で寝転ぶまでに落ち着いて?
リュウはなんと❗️自分からお船に乗った!
周りを見る余裕も出て来たよ!

帰って、今度は、Opa一人で漕ぎの練習、
ガンバラなくっちゃ。と一人岸辺のお散歩、
沈してないかな?(笑)

今夜のメニューは持って来た物を作って

本栖湖2日目

本栖湖2日目

だけど、、、、
みんなお腹いっぱいで、、、、、
これからはもう少し少なめでいいね!

もちろんお料理と共に出てくるのは、
これからの我が家のお船の話。
ボイジャーの方がいいかも?
シットオンは安定はいいけど車に詰めないしね、、、、

こうして夜は過ぎて行きました。









同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
7月26日   霧の中で、霧多布岬、
7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯
7月23日   きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た!
7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯)
7月21日   稚内、宗谷岬を訪れて
7月20日  最北端稚内をめがけて北上
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 7月26日 霧の中で、霧多布岬、 (2015-07-30 08:43)
 7月24日、25日 屈斜路湖、カヤックと摩周湖。砂湯 (2015-07-30 06:23)
 7月23日 きつねさん、いっぱい。記念の作品、出来た! (2015-07-28 06:46)
 7月22日今日は雨!なより(名寄)からオンネユ(音根湯) (2015-07-26 21:01)
 7月21日 稚内、宗谷岬を訪れて (2015-07-25 06:16)
 7月20日 最北端稚内をめがけて北上 (2015-07-24 06:32)
この記事へのコメント
と〜っても心配しましたが、
溶岩帯から無事に戻って来れて良かったです。
ホントに本当に、お疲れ様〜❗️

私達は何も労力使って無いですよ〜(^O^)
opaさん、手のひらにマメが出来ちゃったんじゃ無いですか?

トム君、リュウ君のその後はいかがでしょうか?
ご飯食べられるようになりました?
Posted by かよこかよこ at 2014年07月27日 17:09
こんばんは!JUNママです。

今回もカヤックキャンプだったんですね!!
omaさんとかよこさんの生のカヤック姿、
早く拝見したいと願いづつ、なかなか
お会いできません!

それにしてもいつもいつも楽しそうな
キャンプの様子、ブログの端々から窺えます。

大阪から遥々本栖湖までいらしたんですね。
Posted by JUNママ at 2014年07月27日 18:39
こんばんは~♪

お互いにカヤック初心者^^;
ホント中々真っ直ぐに進んでくれません(泣)
我が家、ジグザグ走行で直線距離からすると
3倍以上は漕いでる感じでしたけど
お互いに、一緒に頑張って景色見ながら
楽しめるようになっていきたいですね^^v

帰りには寄り道していただいて、ほんと感謝です!
携帯にも気が付かず(汗)失礼いたしましたm(--)m
そしてとっても素敵なプレゼントまで用意してくださって・・・
本当にありがとうございました★☆

富士山、見れて良いなぁ~・・・グスン、私お目にかかれませんでした^^;
Posted by naoママnaoママ at 2014年07月27日 21:42
ご心配おかけしました。
かよこさん。パパさん。

ほんと!管理棟の方、レンタル場所の方から
2度も雨降ってきたらすぐに岸に上がってくださいと
言われてたので、
溶岩帯に着くまで、またキャンプ場に着くまでの魔の海域では
そばでついてくださってたお二人にも申し訳なく、
必死で漕いでましたが、
前に任せてブレーキだけにしようと、、、
写真では笑顔が無い!
珍しく真剣な顔でした

今度ご一緒のおりには、
スー〜いスイと進むように、、、

リュウは少し船酔いしたみたいでしたが、
余裕持って水面を見てました。
トムはあの悲しげ、不安げなお声も消えて
どうにかおとなしくドボンすることもなく、

12才からのカヤック犬は酷かしら?

送っていただいた写真のおかげで、、、
初カヤックのブログ、
二人のお船での迷走、、、
しかと皆さんにご報告出来ました!
ありがとうございました。
Posted by TRomaTRoma at 2014年07月27日 23:19
junままさん、こんばんは。

はあい、はるばる行ってききました。
本栖湖!

最近遊び癖が付いて、
キャンプのためなら、カヤックのためならと
前日からのお出かけ、車中泊でした。
車中泊できるって便利ですね!
運転手さん、お疲れだけど!

かよこさんちのお誘いにすぐ乗っちゃって
お船まで、、、、。
迷走艇でしたが涼しかったですよ。
今度はもっとスー〜いスイ!と、、、、?

jun家もどうですか?

ぜひ機会を作って3わんこ(7わんこ)キャンしましょう。
Posted by TRomaTRoma at 2014年07月27日 23:27
naoママさん、コメントありがとうございます。

お忙しい時間のお邪魔虫になってしまいましたが、
お会い出来て良かった!

綺麗なお船の色ですね!
あの色のおかげでお会い出来たようなものですね!

ほんと!
掛け声かけて真っ直ぐ漕いでるつもりなのに
右の方へ、、
でもって修正のつもりが、、、、、
全然思った方向に行かない!(笑と冷や汗)

熔岩帯に行った時は雨も降り出すし、、、、
珍しく笑顔の余裕無いお写真でした。

次にお会いできるまでには、、、、
38年目の夫婦の息を合わせて、、、
やっぱり迷走するかな?

いつか本栖湖でカヤックの大先輩と共にGキャンして、
あの溶岩帯まで3艇でお出かけしましょう!
大先輩のお二人は本当に心強い、
そして、楽しいこと、便利な物
あの手この手で 次から次と誘惑してくださる素敵なご夫婦ですよ。
是非ぜひ、、、、。
Posted by TRomaTRoma at 2014年07月27日 23:44
こんばんは~

本栖湖 カヤック‼! 千円札の風景(^^♪  いいですね~
我が家の憧れの場所です!!

トム君 リュウ君 カヤックデビュー  落ち着いてお利口さんでなにより
でしたね

カヤック お二人の息合わふうせ難しいんですね  我が家もきっと ジグザグ走行になりそう(*_*;  でも 綺麗な景色や湖見てたら癒されますよね 夫婦喧嘩にはならないか(笑)

Omaちゃんのでかプリン美味しそう~

つづき楽しみにしています(^◇^)
Posted by choco.0530choco.0530 at 2014年07月28日 21:41
こんばんは
アウトドアの遊び上級編!
キャンプ場やお料理 や皆さまはいつもながらのすごくてステキなのは
分かっております(^^)
今回はカヤック合宿?読みながら わっわっ大丈夫(>_<)
とハラハラ
でも安心な方達に見守られながら練習しておられる姿が楽しくて
初めはカチコチのトムリュウ君がカヤックの上でお二人から
少し離れて写ってる写真を見ても「僕たちたぶんなんとか
もどれそうやで」と言ってるようで(^^)
そのころopaomaさんは必死でコギコギですのにね
朽木でのんびり本栖湖ではガッツリ!と遊び方もメリハリですね
筋肉痛は?(⌒0⌒)?まさかあのハードさでなんともないよなんて...
Posted by ポモ at 2014年07月28日 21:49
chocoさん、こんばんは。

今までお札の裏なんか気にもしてなかったけど、
私のおつむは 今 本栖湖の1000円札になってます。

本当にうまく進まない!
私の力が弱すぎるのか?
OPAちゃんの左手がすごすぎるのか?
思った方と反対に、、、、。
夫婦喧嘩になる余裕もなかった!

トムの悲鳴が、消えたこと。
お船で寝ころんだこと。
リュウが落ち着いて水面を眺め始めたこと。
それがホッとした今回の1デイレンタルの成果。

そばでついてくださったかよ子さんご夫婦も
ハラハラのドキドキの本栖湖でした。

デカプリンいつかご一緒出来たらお召し上がりくださいね。
Posted by TRomaTRoma at 2014年07月28日 23:16
ポモさん、
OPAちゃんが嬉しそうにコメント読んでおりました。

かよ子さん達のように優雅に漕げるとステキ!ですが
初心者の我が家は、必死で漕ぎ漕ぎ!
お船はくるくる!
でもなぜかカヤックにどんどんはまってしまいそうです。

トムは寝転ぶまでになったし、
リュウは自分からお船に乗ったし、、、

朽木でお昼寝キャンプもまた行きたいし、
孫ちゃん連れて自然の森にかに探しにも行きたいし、、、
いっぱい遊びたい所が出てきてこれ又大変!
Posted by TRomaTRoma at 2014年07月28日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本栖湖2日目
    コメント(10)