2013年05月12日
出雲さえずりの森その③
5月5日 今日はこどもの日です。

テントサイトからの朝もや撮影。


朝ごはん、 坊や達のおねだり、
トムくんのこのお目目に弱いのよねえ!
コットの上からいただきまあすのリュウくん。


場内散歩で3人でブランコゆ~らゆ~ら
今日で、福山組の方々はお帰りだそうです。
お出かけ前に 皆さんにお別れの挨拶、寂しくなっちゃいます。
又うちだけ?ちょっと不安ですね。
さあ今日はどこへ行こうか?
宍道湖畔のバードウォッチスポット、
自然館ゴビウスもお隣だし、
それから日御岬も行こう!
と言いつつしばらく走って気づいた。
双眼鏡テントにおいてきた!!やばっ!!



道の駅桜の里きすき(木次)で行き先の場所を確認。
地元の季節の恵みをついでにパチリ。

ここは宍道湖の北湖畔、
すぐ前は宍道湖の自然に囲まれお魚、水鳥がたくさんいます。




まずはOPAちゃんが一人で自然館ゴビウスを見学。
自然に囲まれた宍道湖の生態系の展示と説明
水族館のようになっていて、たくさんのお魚、それを狙う鳥たちの剥製、
そして珍しい蛇も展示されていたそうです。
OMAは坊やとお外でお待ちの身
にょろさん苦手で 行かなくてよかった!!


その奥の湖畔水鳥観察館に入る前に
小鳥のお帽子を作るイベントがあり、お孫ちゃんのお土産に
OMAちゃん帽子の作り方を教わりに入りました。

水鳥観察スポットには、望遠鏡も双眼鏡もあり
たまたま行った時間には
鷹の一種ミサゴが杭に止まり、魚を食べていました。
はっきりくっきり見えました。ラッキー!
お昼を出雲名物割後そばを食べるつもりが
どこへ行っても一杯の人。
出雲大社の混雑を避けるつもりがいつものごとくしっかりと迷い
結局出雲大社までのろのろ渋滞。

お昼は4時にやっと日御(ひの)碕への海沿いのお店で、
割子そば、3段の器におそばともみじおろしとおねぎ
甘めのたれを掛けて食します。イカ焼きも単品で!
やっと食べれたよ~ん


絵に描いたような白亜の灯台と澄み切った大空、白い波
OPAちゃんは灯台の上まで登りたいとここまで来たそうです。
が、時間切れでOUT!!(16:30PMまで)じやんねん!!
又来年来れば!?(やっぱり来なくちゃねえ、笑)


OPAちゃんは海と灯台のお写真を撮りまくり、
お土産屋さんをぶ~らぶら。


やっぱりこれを4人?でわけわけし

こんなものも見っけて(さめの干物)
今日の散策は終了。
後は帰り道で温泉、どこへ寄ろうかな?
またまたテントにたどり着くのは真っ暗だね!


国道9号に近い、源泉掛け流し割烹温泉「ゆらり」で一風呂!
思いのほか良質のお湯にOPAちゃんも満足そう。
テントに着くと あきお&ハッピーさんからと
WoderlanndのQちゃんさんからのお手紙がありまして。
うれしいですね。お別れのお手紙までもらえるなんて!
下のサイトに同じリビシェルの方が残ってられ、
又上のお部屋にも何組かいらしてるみたいです。
ホッ!一人じゃないね!!心強い!!
昨夜の残りでささっとご飯を食べてさあ明日は撤収です。
おやすみなさ~い。
誰もいない?
テントサイトからの朝もや撮影。
朝ごはん、 坊や達のおねだり、
トムくんのこのお目目に弱いのよねえ!
コットの上からいただきまあすのリュウくん。
場内散歩で3人でブランコゆ~らゆ~ら
今日で、福山組の方々はお帰りだそうです。
お出かけ前に 皆さんにお別れの挨拶、寂しくなっちゃいます。
又うちだけ?ちょっと不安ですね。
さあ今日はどこへ行こうか?
宍道湖畔のバードウォッチスポット、
自然館ゴビウスもお隣だし、
それから日御岬も行こう!
と言いつつしばらく走って気づいた。
双眼鏡テントにおいてきた!!やばっ!!
道の駅桜の里きすき(木次)で行き先の場所を確認。
地元の季節の恵みをついでにパチリ。
ここは宍道湖の北湖畔、
すぐ前は宍道湖の自然に囲まれお魚、水鳥がたくさんいます。
まずはOPAちゃんが一人で自然館ゴビウスを見学。
自然に囲まれた宍道湖の生態系の展示と説明
水族館のようになっていて、たくさんのお魚、それを狙う鳥たちの剥製、
そして珍しい蛇も展示されていたそうです。
OMAは坊やとお外でお待ちの身
にょろさん苦手で 行かなくてよかった!!
その奥の湖畔水鳥観察館に入る前に
小鳥のお帽子を作るイベントがあり、お孫ちゃんのお土産に
OMAちゃん帽子の作り方を教わりに入りました。
水鳥観察スポットには、望遠鏡も双眼鏡もあり
たまたま行った時間には
鷹の一種ミサゴが杭に止まり、魚を食べていました。
はっきりくっきり見えました。ラッキー!
お昼を出雲名物割後そばを食べるつもりが
どこへ行っても一杯の人。
出雲大社の混雑を避けるつもりがいつものごとくしっかりと迷い
結局出雲大社までのろのろ渋滞。
お昼は4時にやっと日御(ひの)碕への海沿いのお店で、
割子そば、3段の器におそばともみじおろしとおねぎ
甘めのたれを掛けて食します。イカ焼きも単品で!
やっと食べれたよ~ん
絵に描いたような白亜の灯台と澄み切った大空、白い波
OPAちゃんは灯台の上まで登りたいとここまで来たそうです。
が、時間切れでOUT!!(16:30PMまで)じやんねん!!
又来年来れば!?(やっぱり来なくちゃねえ、笑)
OPAちゃんは海と灯台のお写真を撮りまくり、
お土産屋さんをぶ~らぶら。
やっぱりこれを4人?でわけわけし
こんなものも見っけて(さめの干物)
今日の散策は終了。
後は帰り道で温泉、どこへ寄ろうかな?
またまたテントにたどり着くのは真っ暗だね!
国道9号に近い、源泉掛け流し割烹温泉「ゆらり」で一風呂!
思いのほか良質のお湯にOPAちゃんも満足そう。
テントに着くと あきお&ハッピーさんからと
WoderlanndのQちゃんさんからのお手紙がありまして。
うれしいですね。お別れのお手紙までもらえるなんて!
下のサイトに同じリビシェルの方が残ってられ、
又上のお部屋にも何組かいらしてるみたいです。
ホッ!一人じゃないね!!心強い!!
昨夜の残りでささっとご飯を食べてさあ明日は撤収です。
おやすみなさ~い。
誰もいない?