2011年07月22日
夏の平湯キャンプ場 その2
今回の目的のひとつ
キャンプ用品の新たな使用

今までのいくつかのテーブルにばらばら置いていた物が
キッチンテーブルに すっきり設置。
23年物のカセットコンロの代わり(のはずの)ミニタイプ
23年ものも、結局汚れても気が楽だからと 現役続行
二つ並べての調理は同時進行できて便利でした。
リビングシエルは後ろを離して設置
その分 スクエアタープをつけて
リビングスペースはメッシュなし
そこでランタンの検証開始

虫除けのお役を担ったのが、
22年前からの蛍光灯ランタン
真っ赤なベーシックモデルの仔です。

蛍光灯の明かりめがけていっぱいの虫が集まります。
何と言う虫でしょう?
男の子が居たら喜ぶかな?

不思議とガソリンランタンには
虫が近づかず、テーブルを照らしてくれました。
キッチンテーブルの上にも専用ポールのランタンが下り
暗くなってからの調理も 楽々でした。

オパちゃんのこだわりで買ったジェントスのランタン
足のないパイルドライバーに下げて
テントの中の明かりに使用。
早々にテント、インナールームにもぐった坊やの姿も
外から見えて安心。
そんなこんなのグッズ検証でしたが
後気に入らないのが ごみ周り
生ごみに来る大きなハエも困り者
次回は ごみの置き場所 考えようっと
いろいろ検証しながらの設営は
やはり落ち着くまで 3時間
かたづけも、散歩の後
いかに車にコンパクト、
又車中泊時のものの出し入れを考慮してと検証してたら
何と12時31分。30分も超過です。

特別に1回限りのカードを頂き 無事OUT。
キャンプ用品の新たな使用

今までのいくつかのテーブルにばらばら置いていた物が
キッチンテーブルに すっきり設置。
23年物のカセットコンロの代わり(のはずの)ミニタイプ
23年ものも、結局汚れても気が楽だからと 現役続行
二つ並べての調理は同時進行できて便利でした。
リビングシエルは後ろを離して設置
その分 スクエアタープをつけて
リビングスペースはメッシュなし
そこでランタンの検証開始

虫除けのお役を担ったのが、
22年前からの蛍光灯ランタン
真っ赤なベーシックモデルの仔です。

蛍光灯の明かりめがけていっぱいの虫が集まります。
何と言う虫でしょう?
男の子が居たら喜ぶかな?

不思議とガソリンランタンには
虫が近づかず、テーブルを照らしてくれました。
キッチンテーブルの上にも専用ポールのランタンが下り
暗くなってからの調理も 楽々でした。

オパちゃんのこだわりで買ったジェントスのランタン
足のないパイルドライバーに下げて
テントの中の明かりに使用。
早々にテント、インナールームにもぐった坊やの姿も
外から見えて安心。
そんなこんなのグッズ検証でしたが
後気に入らないのが ごみ周り
生ごみに来る大きなハエも困り者
次回は ごみの置き場所 考えようっと
いろいろ検証しながらの設営は
やはり落ち着くまで 3時間
かたづけも、散歩の後
いかに車にコンパクト、
又車中泊時のものの出し入れを考慮してと検証してたら
何と12時31分。30分も超過です。

特別に1回限りのカードを頂き 無事OUT。
Posted by TRoma at 09:20│Comments(2)
│オートキャンプ
この記事へのコメント
こんにちは!
先日は当ブログへお越し頂きありがとうございました。
平湯に行かれたんですね。
僕も7年くらい前、子供がまだいない時に嫁と行きました。
初夏だった思いますが、夏は少し暑く、夜はグッと冷え込んだ思い出が。。
また行きたいと思いながら、なかなか行けてません^_^;
またちょくちょくお邪魔させて頂きますね。。
先日は当ブログへお越し頂きありがとうございました。
平湯に行かれたんですね。
僕も7年くらい前、子供がまだいない時に嫁と行きました。
初夏だった思いますが、夏は少し暑く、夜はグッと冷え込んだ思い出が。。
また行きたいと思いながら、なかなか行けてません^_^;
またちょくちょくお邪魔させて頂きますね。。
Posted by KUROSAN
at 2011年07月24日 15:51

KUROSAN こんばんは
コメントありがとうございます。
本当にいいところですね。
今回初めての夏の平湯も グーでした。
春は雪が残ってて、少しだけまだ冬
秋は途中の販売所のきのこで
作るパスタが定番になって
平湯から日帰りで富山、立山までも行きました
10回は行ってるかな
又一度ご家族でどうぞ
お気に入りにいれさせていただきます。
よろしく
コメントありがとうございます。
本当にいいところですね。
今回初めての夏の平湯も グーでした。
春は雪が残ってて、少しだけまだ冬
秋は途中の販売所のきのこで
作るパスタが定番になって
平湯から日帰りで富山、立山までも行きました
10回は行ってるかな
又一度ご家族でどうぞ
お気に入りにいれさせていただきます。
よろしく
Posted by TRoma at 2011年07月24日 22:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。