2011年10月25日
イベントキャンプ その2 10月22日

昨夜の雨も 起床時間とともに上がりました。
リビシエルにスクエアータープを足して

前面開放スタイルに。
手作りの表札も掛けました。
開会までの時間は 場内お散歩です。

サニタリー棟のキッチンスペース。

トイレの入り口には洗濯機もあります。


トイレの奥には、洗面台、シャワールームもありました。

海辺のキャンプ場ゆえに足洗い場もあります。

6時50分 またまた野生動物の登場、 大きな角のある鹿さんです。
ちょっとぼけてますが、
そういえば 昨夜来る途中で仔鹿が車のライトで逃げていきました。


場内の樹のどんぐりが いっぱい落ちてます。
このどんぐりを食べに来て、ウン〇もいっぱいです。


敷地内には 砲台跡やそのための火薬庫跡もありました。

敷地内に点在するロッジ、寝具も付いているそうです。

管理棟にはキャンプ用品も販売しています。
少しずつキャンプのメンバーが到着、
スタッフの方々は ハンマーを持って設営お手伝いに大忙しです。
さあ もうすぐ1時 開会で~す。

2011年10月25日
WILD1さんイベントキャンプ その1
10月22,23日のイベントキャンプに初参加
雨の心配で前日にキャンプ場へ
仕事から早めに帰り、夕方の出発

又どっか行くんやて。
うれしいような難儀なような、、、

舞鶴自動車道の西紀SA
真っ暗な中でもドッグランは、4人の楽しみ

ジェントスのライトで僕達の行方を追いかけ
ウン〇ゲットは当然です。
でもせっかくあるドッグランなのに6時までとはいわず
僕達の安全、かつウン〇追跡のためにもライトアップして欲しいな。
僕達にも休憩、ストレス発散必要だい!
&帰りも寄った上り方面のドッグランは
地面がすごい傾斜地では 走りにくいな。
付いたばかりのナビのおかげで
暗闇の中、予定どうりの時間に到着。
その後も 食後の時間にもかかわらず スタッフの方々のお手伝いで、
早々に設営完了。
スタッフの方の車2台のライトをつけて設営場所を照らして
設営していただいたんです。
暗闇苦手なオマちゃんはスタッフの方々の早業にただ手元を照らしただけ。
その後 オパちゃんロープを張って、オマは寝室準備 、
坊やもお疲れでゴロンしたとたん ぱらぱらと小雨が、、、
間一発でセーフ
ありがとうございました。スタッフの方々に感謝!感謝!!
11時に就寝したものの
オパちゃんは 海辺で 雨の音も心配で、翌朝寝不足です。
オマちゃんは 海辺が心配ながらも ぐっすりお休みできました。
又明日、、。
雨の心配で前日にキャンプ場へ
仕事から早めに帰り、夕方の出発

又どっか行くんやて。
うれしいような難儀なような、、、

舞鶴自動車道の西紀SA
真っ暗な中でもドッグランは、4人の楽しみ

ジェントスのライトで僕達の行方を追いかけ
ウン〇ゲットは当然です。
でもせっかくあるドッグランなのに6時までとはいわず
僕達の安全、かつウン〇追跡のためにもライトアップして欲しいな。
僕達にも休憩、ストレス発散必要だい!
&帰りも寄った上り方面のドッグランは
地面がすごい傾斜地では 走りにくいな。
付いたばかりのナビのおかげで
暗闇の中、予定どうりの時間に到着。
その後も 食後の時間にもかかわらず スタッフの方々のお手伝いで、
早々に設営完了。
スタッフの方の車2台のライトをつけて設営場所を照らして
設営していただいたんです。

暗闇苦手なオマちゃんはスタッフの方々の早業にただ手元を照らしただけ。
その後 オパちゃんロープを張って、オマは寝室準備 、
坊やもお疲れでゴロンしたとたん ぱらぱらと小雨が、、、
間一発でセーフ
ありがとうございました。スタッフの方々に感謝!感謝!!

11時に就寝したものの
オパちゃんは 海辺で 雨の音も心配で、翌朝寝不足です。
オマちゃんは 海辺が心配ながらも ぐっすりお休みできました。
又明日、、。
2011年10月25日
ナビをもらいました
長男が車の買い替えで

いらなくなったナビをくれました。
オパちゃんの方向勘を心配してくれたようです。
今回の旅に間に合わせてくれたものの、説明書が後になったので
出かける前、当日もナビの設定に二人で四苦八苦。

リモコンの電波の向き、画面表示から、文字入力までも
思うようにいきません。
さあ 出発!までが、、、時間かかりすぎ。
早く慣れますように!!

いらなくなったナビをくれました。
オパちゃんの方向勘を心配してくれたようです。
今回の旅に間に合わせてくれたものの、説明書が後になったので
出かける前、当日もナビの設定に二人で四苦八苦。

リモコンの電波の向き、画面表示から、文字入力までも
思うようにいきません。
さあ 出発!までが、、、時間かかりすぎ。
早く慣れますように!!