2012年06月30日
大阪見物
子供の幼馴染の家族(といってもおかあちゃんの遊び仲間)が、
年賀状のブログ案内を機に 子供たちのフェイスブックのお陰で復活しました。
先ず春に名古屋で美衣ちゃんと
この度は、智美ちゃんたちと、
彼らは金曜に夕方 大阪イン、
そのまま道頓堀で ぼてじゅうへ。
大阪の味めぐりと USJが第一の目的。
第一弾のお好みは、
そば入りのモダン焼きと大阪のお好みソースの味に 満足だったそうです。
サプライズのうちの長男の出現には、
智美ちゃん以外には大うけだったそうです。
(長男と知美ちゃんだけの予定だったらしく、
金曜に一緒に大阪土産のお買い物に行った私も知らず)
土曜日は朝早くからオパちゃんと私は高速でUSJの前の宿泊先へ、
昔おかあちゃん、子供ならずおとうちゃんまでも一緒に遊んだので、
大きく成長した智美ちゃんたちを拝見に、
私の送り方々オパちゃんの出動、(もちろん後ろの座席には坊や達も)
お部屋での再会、
姉妹二人昔の面影なく、しっかりしたお姫様の成長に
どっちがどっちかしばし分からず。
お母ちゃんも昔に比べて、髪形も変わりほっそりとしてて、、、
体重がとってもやばくなってきたオマはうらやましい
お部屋で記念写真を撮り、車の坊や達も見てもらい、
オパちゃんは、さよなら ビィータァゼェン。
みんなでUSJ見学。

智美ちゃん、由香里ちゃん、翔太君(智美ちゃんの息子ちゃん)は
7つのアトラクションの順番優先チケットがあるので別行動。
お母ちゃん組京子&オマの二人は15年ぶりほどの再会で 歩きながらおしゃべりに夢中、
といいつつ、東京ディズニーに詳しい京子ママは
楽しいショーの場所も知ってて、シュレック、ターミネーターの二つも見ました。
初めてのこういったテーマーパークは、びっくりばかり。
3Dめがねをつけたショーの最中に、
映像と共に目の前に火花が飛んでくるし、椅子は大きく揺れる。
果てはストーリーの場面と同じ水も降って来るし、、、。

出口にはショーの主人公がらみのお土産がいっぱい


アメリカらしいの町並みに、建物に、
ポップコーンのお店や、キャラクターズショップがいっぱい。
スパイダーマンのシューはいっぱいの列なので
おしゃべり優先の二人、

運試しにボールを穴に落としいれるゲームに4球投げるも
はずれ!

メリーゴーランドにも乗ってみました。
周りはお子ちゃまばかりですが、、、


キャラクター物のお土産もいっぱいです。

優先チケットのお陰で娘ちゃんたちは1時には6個のアトラクション制覇
お昼はUSJ駅の前にあるたこ焼きミュージアムで
大阪の味第二弾のたこ焼きを食します。
数軒のお店があり、どこのお店のも持ち込みOKです。


外はカリカリ中モチモチのいつものたこ焼き、
おだしで食べる明石焼き
すでにソースも味の中と云う変ったたこ焼き、
大阪人といえど珍しいたこ焼きを食べれました。

駅の手前の広場ではかわいいこんな企画も、
台と台を飛ぶのですが着地は逆立ちで。上手でしたよ。
次は、大阪第3弾の味串揚げ、(大阪風に云えば串かつ)
環状線を使って移動、
大阪人ではあるが日ごろ乗らない線なので娘ちゃん任せ。
USJ駅から西九条で乗り換え新今宮で、
5分歩けば通天閣です。
この日は第二エレベーター乗り継ぎで80分かかるといわれ
本物のビリケンさんはやんぴです。
コーヒータイムのあと

替わりに新世界通りの偽者ビリケンさんの前でお母ちゃん組二人パチリ



大阪名物のお店をぶらぶら
吉本も大阪名物なのですね。
さっきのたこ焼きの後でおなかいっぱい。
通天閣やめたから時間が早いし、、、
ここまできて食べないの?
と、うろうろとお店を物色

多くの芸能人が訪れているみたい
1本からでもいいよと云うおにいさんの声に誘われ、、、
結局、別腹のようで



しっかりと大阪の味食べました。
先ずは 10本セット
2度つけだめのソース、
大きく切ったキャベツもある、
意外とあっさりの串かつ、
お誘いのお兄さんとお話しながら、
作るのを見せてもらいながら、
やっぱり プラスアルファー。
お酒のあてにお勧めの土手焼き、
これもしっかりとお茶と共におなかに入れて、
さあこれからUSJに帰り夜のパレードです。
今日はオパちゃんからのお許しもあるので私もパレードみようっと
素敵なパレードの写真は又後で。
年賀状のブログ案内を機に 子供たちのフェイスブックのお陰で復活しました。
先ず春に名古屋で美衣ちゃんと
この度は、智美ちゃんたちと、
彼らは金曜に夕方 大阪イン、
そのまま道頓堀で ぼてじゅうへ。
大阪の味めぐりと USJが第一の目的。
第一弾のお好みは、
そば入りのモダン焼きと大阪のお好みソースの味に 満足だったそうです。
サプライズのうちの長男の出現には、
智美ちゃん以外には大うけだったそうです。
(長男と知美ちゃんだけの予定だったらしく、
金曜に一緒に大阪土産のお買い物に行った私も知らず)
土曜日は朝早くからオパちゃんと私は高速でUSJの前の宿泊先へ、
昔おかあちゃん、子供ならずおとうちゃんまでも一緒に遊んだので、
大きく成長した智美ちゃんたちを拝見に、
私の送り方々オパちゃんの出動、(もちろん後ろの座席には坊や達も)
お部屋での再会、
姉妹二人昔の面影なく、しっかりしたお姫様の成長に
どっちがどっちかしばし分からず。
お母ちゃんも昔に比べて、髪形も変わりほっそりとしてて、、、
体重がとってもやばくなってきたオマはうらやましい
お部屋で記念写真を撮り、車の坊や達も見てもらい、
オパちゃんは、さよなら ビィータァゼェン。
みんなでUSJ見学。

智美ちゃん、由香里ちゃん、翔太君(智美ちゃんの息子ちゃん)は
7つのアトラクションの順番優先チケットがあるので別行動。
お母ちゃん組京子&オマの二人は15年ぶりほどの再会で 歩きながらおしゃべりに夢中、
といいつつ、東京ディズニーに詳しい京子ママは
楽しいショーの場所も知ってて、シュレック、ターミネーターの二つも見ました。
初めてのこういったテーマーパークは、びっくりばかり。
3Dめがねをつけたショーの最中に、
映像と共に目の前に火花が飛んでくるし、椅子は大きく揺れる。
果てはストーリーの場面と同じ水も降って来るし、、、。

出口にはショーの主人公がらみのお土産がいっぱい


アメリカらしいの町並みに、建物に、
ポップコーンのお店や、キャラクターズショップがいっぱい。
スパイダーマンのシューはいっぱいの列なので
おしゃべり優先の二人、

運試しにボールを穴に落としいれるゲームに4球投げるも
はずれ!

メリーゴーランドにも乗ってみました。
周りはお子ちゃまばかりですが、、、


キャラクター物のお土産もいっぱいです。

優先チケットのお陰で娘ちゃんたちは1時には6個のアトラクション制覇
お昼はUSJ駅の前にあるたこ焼きミュージアムで
大阪の味第二弾のたこ焼きを食します。
数軒のお店があり、どこのお店のも持ち込みOKです。


外はカリカリ中モチモチのいつものたこ焼き、
おだしで食べる明石焼き
すでにソースも味の中と云う変ったたこ焼き、
大阪人といえど珍しいたこ焼きを食べれました。

駅の手前の広場ではかわいいこんな企画も、
台と台を飛ぶのですが着地は逆立ちで。上手でしたよ。
次は、大阪第3弾の味串揚げ、(大阪風に云えば串かつ)
環状線を使って移動、
大阪人ではあるが日ごろ乗らない線なので娘ちゃん任せ。
USJ駅から西九条で乗り換え新今宮で、
5分歩けば通天閣です。
この日は第二エレベーター乗り継ぎで80分かかるといわれ
本物のビリケンさんはやんぴです。
コーヒータイムのあと

替わりに新世界通りの偽者ビリケンさんの前でお母ちゃん組二人パチリ



大阪名物のお店をぶらぶら
吉本も大阪名物なのですね。
さっきのたこ焼きの後でおなかいっぱい。
通天閣やめたから時間が早いし、、、
ここまできて食べないの?
と、うろうろとお店を物色

多くの芸能人が訪れているみたい
1本からでもいいよと云うおにいさんの声に誘われ、、、
結局、別腹のようで



しっかりと大阪の味食べました。
先ずは 10本セット
2度つけだめのソース、
大きく切ったキャベツもある、
意外とあっさりの串かつ、
お誘いのお兄さんとお話しながら、
作るのを見せてもらいながら、
やっぱり プラスアルファー。
お酒のあてにお勧めの土手焼き、
これもしっかりとお茶と共におなかに入れて、
さあこれからUSJに帰り夜のパレードです。
今日はオパちゃんからのお許しもあるので私もパレードみようっと
素敵なパレードの写真は又後で。
2012年06月19日
7月キャンプ準備
7月のキャンプ準備。
今月は、初めに夫婦二人でカゼひいて、週末も予定が
入っておとなしくしています。
よってブログも更新できず
先週末は父の日で、息子たち+お嫁ちゃんたちより好物の甘いもの
をもらい、毎日好きな韓ドラをOmaちゃんとみて、いい感じです。
甘いものが毎日手元にあるのはうれしいです。
徐々に7月のキャンプ準備をしています。
7月は定宿、平湯キャンプ場を予約しました。
前回の課題をクリアしてゆきます。
1) 白色 LED
前回のブログ通り、手当すみ。(Rayovac)

2) ござ
僕ちゃん用ござは2枚あって便利なので、
人間様用に2畳のござを買いました。
3) 物置台
クーラーBox、小物等を置く台がほしいので、ホームセンターで
あれこれ探していました。今は、ノアのベッド用ボードに折りたたみ式の
金物が付いていて、それを利用していますが、ひとつだけです。
このボード3枚あって、うち1枚に金物がついています、金物だけは
売ってくれず、金物付きボードごと買う必要がありますが、¥18,000/枚
なので、没です。
今回は試しに、ワイヤー入りPP素材の入れ物を買って
2個の上に板を渡して物置台にしてみます。
この入れ物の中にも物を入れることができそう。

板は車の後ろのシート前の隙間(ここに道具を入れています)
に渡している2枚の板のうち1枚を利用します。
板は念のため2枚(二重)にしています。
4) ルーフBox
市場調査中で今回の平湯には間にあわないかな?
軽い、かさのあるものをルーフBoxに入れれば、もっと
つめるし、北海道に長期キャンプするときはきっと便利なはず。
5) キャンプ用通信手段
これももっと勉強せねば! ノートPCにするか、タブレットにするのか、
また、家のデスクトップも古いので(ネットの起動が遅い、よく固まる・・・)
替えたほうがいいよと息子に言われるし。
家ではデータ保存もあるし、印刷もしたいので、PCはいるし、
かといって外で使うのはタブレットが便利みたいやし。
ちなみに、夫婦二人ともスマートホンではありません。
お金が付いて行かな~い。
今月は、初めに夫婦二人でカゼひいて、週末も予定が
入っておとなしくしています。
よってブログも更新できず

先週末は父の日で、息子たち+お嫁ちゃんたちより好物の甘いもの
をもらい、毎日好きな韓ドラをOmaちゃんとみて、いい感じです。
甘いものが毎日手元にあるのはうれしいです。

徐々に7月のキャンプ準備をしています。
7月は定宿、平湯キャンプ場を予約しました。
前回の課題をクリアしてゆきます。
1) 白色 LED
前回のブログ通り、手当すみ。(Rayovac)

2) ござ
僕ちゃん用ござは2枚あって便利なので、
人間様用に2畳のござを買いました。
3) 物置台
クーラーBox、小物等を置く台がほしいので、ホームセンターで
あれこれ探していました。今は、ノアのベッド用ボードに折りたたみ式の
金物が付いていて、それを利用していますが、ひとつだけです。
このボード3枚あって、うち1枚に金物がついています、金物だけは
売ってくれず、金物付きボードごと買う必要がありますが、¥18,000/枚
なので、没です。
今回は試しに、ワイヤー入りPP素材の入れ物を買って
2個の上に板を渡して物置台にしてみます。
この入れ物の中にも物を入れることができそう。

板は車の後ろのシート前の隙間(ここに道具を入れています)
に渡している2枚の板のうち1枚を利用します。
板は念のため2枚(二重)にしています。
4) ルーフBox
市場調査中で今回の平湯には間にあわないかな?
軽い、かさのあるものをルーフBoxに入れれば、もっと
つめるし、北海道に長期キャンプするときはきっと便利なはず。
5) キャンプ用通信手段
これももっと勉強せねば! ノートPCにするか、タブレットにするのか、
また、家のデスクトップも古いので(ネットの起動が遅い、よく固まる・・・)
替えたほうがいいよと息子に言われるし。
家ではデータ保存もあるし、印刷もしたいので、PCはいるし、
かといって外で使うのはタブレットが便利みたいやし。
ちなみに、夫婦二人ともスマートホンではありません。

お金が付いて行かな~い。
2012年06月05日
新LEDランタン

Rayovac Sportmann Extreme 300Lumen
(SE3DLNTP)
単1 X 3個
72H/Lowモード
(形、大きさ EX777EXと同じでGentosのOEM製品だそうです。)
¥3,390.- 配送料無料、消費税込
過日のキャンプで、
長年活躍してくれたコールマンの
蛍光灯ランタン(8W)の1灯、2灯の切り替えスイッチがだめになり、
思い切って以前から物色していた、
白色系LEDランタンをアマゾンでポチりました。
(このコールマンの蛍光灯ランタン20年近く使っています。
生まれて初めて既設テントを経験したときに買ったもので、
途中蛍光灯は交換し大変愛着のある明るくてとてもいいです。
ただ、虫が結構集まりますが、今でもコールマンの定番ですよね)
GentosのEX777XPの暖色LEDが非常に気に入っているのですが
ー価格、明るさ、大きさ すべてにおいて
バランスの撮れた優れもので複数台でもOKですが、白色系もほしかったのです。
以下が候補でした:
GENTOS EX313CW 300ルーメン
EX757MS 150ルーメン
EX431CW 150ルーメン
ZEXUS ZX500 Professional 300ルーメン
これもよかったのですが、価格面で没。
(これも、Gentosと同じ大きさ、形です)
昨年はWILD-1でも売っていましたが今は売ってないです。
ネットでならあります。
土曜日に佐川で配送予定でしたが、土日とも出かけるので
出たついでに、土曜日に佐川にPickupに行きました。

うれしくて帰ってから2つのランタンあかり比べです。
日曜日に孫たちが来てさっそく点灯!
とても明るくて大満足です。

2012年06月04日
たくさんの頂き物
最近 沢山の頂き物があります。


4月の末に元会社の同期の友人からもらった
掘りたてのたけのこ、
そしてこの友人が出かけたベトナム旅行のお土産
ベトナムのコーヒーと 生春巻きの皮 そして干しマンゴ(写真なし)


コーヒーには、アルミ製のコーヒーフィルターまでついていました。
独特の香りのコーヒーでした。


春巻き早速巻いてみました、ちょっと巻きがあまい!


お向かいからいただいた筍とおうどん、
どちらも四国産。

赤礁崎キャンプ場でいただいたシニアへのプレゼントは
じねんじょそばを選びました。

次男の出張土産は尾道らーめん。
この息子さん、大のラーメン好きでして、
学生時代ラーメン好きががきっかけで
その四川ラーメンでアルバイトも。
ここのラーメンの辛さと楊貴妃サラダのドレッシング
病み付きになりますよ。

ご近所さんからいただいたバラのお花
久しぶりのであったときにあまりのきれいさに
ついおねだりしてしまったかわいい色のバラ。
そうだ!息子達からのお花写すの忘れてた。
ミッキーの花瓶に入ったバラとカーネーションは長男達から、
カーネーションとグリーンの鉢植えは次男達から。
こんなにいっぱい頂き物があるのは幸せです。


4月の末に元会社の同期の友人からもらった
掘りたてのたけのこ、
そしてこの友人が出かけたベトナム旅行のお土産
ベトナムのコーヒーと 生春巻きの皮 そして干しマンゴ(写真なし)


コーヒーには、アルミ製のコーヒーフィルターまでついていました。
独特の香りのコーヒーでした。


春巻き早速巻いてみました、ちょっと巻きがあまい!


お向かいからいただいた筍とおうどん、
どちらも四国産。

赤礁崎キャンプ場でいただいたシニアへのプレゼントは
じねんじょそばを選びました。

次男の出張土産は尾道らーめん。
この息子さん、大のラーメン好きでして、
学生時代ラーメン好きががきっかけで
その四川ラーメンでアルバイトも。
ここのラーメンの辛さと楊貴妃サラダのドレッシング
病み付きになりますよ。

ご近所さんからいただいたバラのお花
久しぶりのであったときにあまりのきれいさに
ついおねだりしてしまったかわいい色のバラ。
そうだ!息子達からのお花写すの忘れてた。
ミッキーの花瓶に入ったバラとカーネーションは長男達から、
カーネーションとグリーンの鉢植えは次男達から。
こんなにいっぱい頂き物があるのは幸せです。
2012年06月02日
赤礁崎キャンプ場3日目
5月20日 3日目



二人散歩後の朝食は、
昨日の残り物 タコとサバのスモーク、ゆで卵
タコのスライス 案外いける!
サバちょっとスモークしすぎたかな?と思いきや
結構おいしい!ゆで卵ともGOOD!
お気に入りのチーズとパーコのコーヒー
いいわ~。
このお尻は、、、トムです。


せっかくござ敷いてるのにお外が見たいとか?
リュウはそのままの地面は嫌いです。
皆さんはスケジュールどおり釣りへ。
われらは朝の集合11;00までに間に合うように、8時に出発!




Omaちゃんご用達の小浜お魚センターへ。
お土産を仕入れるためです。
18日キャンプ場へ来る前に来ているので、
最後にさばを買ったら、顔を覚えてくださってたみたいで
何も云わないのにお値段30円引き!うれしいやないですか!!



帰りは、海沿いの人魚の前で二人のお散歩です。
デンマークの人魚は一人ですが、こちらは二人いました。
福井の海はどんなだ?
やっぱり若いリュウはひょいっとジャンプ!
トムは、、、だっこしてえ!
う~ん 納得!!


お向かいの坊やのを借りて今年は颯爽と、、、乗れた!!
あまりの笑みでたれ目のお目目が余計たれてるので 白塗り (笑)
11時のWILD-1のイベントの閉会式 + ビンゴ大会!
(昨日、宝探しでOmaちゃんTシャツGETしたので、
プレゼントはこれでしまいか?と思っていましたが、
やっぱ本命のプレセント あーりーまーしーた)


ビンゴなかなか番号ヒットせず、いらいらのOmaちゃん。
後半やっとダブルリーチもかかり、ビンゴ!
Chinook の鍋セットが当たりました。
以前からそろえたいひとつだったので、よかったです。
ネットで調べたら1万円ぐらいします。
(ビンゴ番号チェックの際に人様のカードと入れ替わってしまいました。)
これも何かの縁?
閉会式後、ゆっくりお昼ごはんの準備、
DOで野菜トマトスープです。
野菜たっぷり入れて 最後にトマト缶を入れて。

うまかったです。
最後はかたずけです。いややな~
翌週末は、山田池公園で息子家族とBBQですので、
かたずけもそれを頭にいれてと!
気がついてみると我々が一番最後の撤収組となったようです。
WILD-1の方も様子をみに来ていただいて、
僕らが帰らんと帰れへんわなー スンません。
しびれきらして、店長さんスタッフさんほぼ同タイミングで
出発~です。
みなさんお疲れさまでした、ありがとうございます。
楽しかったです。
又今秋も宜しくです。

いざ我が家も出発。

ポータルにてシニアプレゼントのおそばをいただいて

わたつみの湯へ。
福井の海と夕日を見れる露天もあり、お湯もまったり、
至福のひと時!
帰りは大飯高浜ICより西紀SAまで運転がんばろう!!
おねむを振り払いやっと西紀SAに到着。


僕たちのドッグランとお土産の黒豆パンの購入で
今回の楽しいイベントキャンプは終了です。
22:00PMごろ帰阪です。



二人散歩後の朝食は、
昨日の残り物 タコとサバのスモーク、ゆで卵
タコのスライス 案外いける!
サバちょっとスモークしすぎたかな?と思いきや
結構おいしい!ゆで卵ともGOOD!
お気に入りのチーズとパーコのコーヒー
いいわ~。



せっかくござ敷いてるのにお外が見たいとか?
リュウはそのままの地面は嫌いです。
皆さんはスケジュールどおり釣りへ。
われらは朝の集合11;00までに間に合うように、8時に出発!




Omaちゃんご用達の小浜お魚センターへ。
お土産を仕入れるためです。
18日キャンプ場へ来る前に来ているので、
最後にさばを買ったら、顔を覚えてくださってたみたいで
何も云わないのにお値段30円引き!うれしいやないですか!!



帰りは、海沿いの人魚の前で二人のお散歩です。
デンマークの人魚は一人ですが、こちらは二人いました。
福井の海はどんなだ?
やっぱり若いリュウはひょいっとジャンプ!
トムは、、、だっこしてえ!
う~ん 納得!!


お向かいの坊やのを借りて今年は颯爽と、、、乗れた!!
あまりの笑みでたれ目のお目目が余計たれてるので 白塗り (笑)
11時のWILD-1のイベントの閉会式 + ビンゴ大会!
(昨日、宝探しでOmaちゃんTシャツGETしたので、
プレゼントはこれでしまいか?と思っていましたが、
やっぱ本命のプレセント あーりーまーしーた)


ビンゴなかなか番号ヒットせず、いらいらのOmaちゃん。
後半やっとダブルリーチもかかり、ビンゴ!
Chinook の鍋セットが当たりました。
以前からそろえたいひとつだったので、よかったです。
ネットで調べたら1万円ぐらいします。
(ビンゴ番号チェックの際に人様のカードと入れ替わってしまいました。)
これも何かの縁?
閉会式後、ゆっくりお昼ごはんの準備、

DOで野菜トマトスープです。
野菜たっぷり入れて 最後にトマト缶を入れて。

うまかったです。
最後はかたずけです。いややな~

翌週末は、山田池公園で息子家族とBBQですので、
かたずけもそれを頭にいれてと!
気がついてみると我々が一番最後の撤収組となったようです。
WILD-1の方も様子をみに来ていただいて、
僕らが帰らんと帰れへんわなー スンません。
しびれきらして、店長さんスタッフさんほぼ同タイミングで
出発~です。
みなさんお疲れさまでした、ありがとうございます。
楽しかったです。
又今秋も宜しくです。
いざ我が家も出発。

ポータルにてシニアプレゼントのおそばをいただいて

わたつみの湯へ。
福井の海と夕日を見れる露天もあり、お湯もまったり、
至福のひと時!

帰りは大飯高浜ICより西紀SAまで運転がんばろう!!
おねむを振り払いやっと西紀SAに到着。


僕たちのドッグランとお土産の黒豆パンの購入で
今回の楽しいイベントキャンプは終了です。
22:00PMごろ帰阪です。